fc2ブログ

CMスタッフの日記

横浜市営地下鉄センター南駅で開院している生殖補助医療を専門にしたクリニックです。日々のクリニックでの出来事などをご紹介いたします。

医師会新年会

昨日は都筑区医師会の新年会でした。
19:00~23:00まで好きな時間に行って良いとのことでしたので外来終了後参加させていただきました。
色々な先生にご挨拶して名前を覚えて頂き、皆様に何かあったら快く引き受けて貰うのが目的です(は建前で本当はアルコールにつられてですが)。

早速近隣の産婦人科の先生方にご挨拶!

その後隣の隣のビル(カフェバーMAKIの上)にあるセンター南医療ヴィレッジの先生方にご挨拶いたしました。
以前よりブログなどでコメントをいただいており親近感のもてる先生方です。
そこの村長先生より特別に仲間に入れてくれるとのお許しを得ました!
感激です!

泌尿器皮膚科 整形外科 内科 小児科 眼科 の先生方です。

通院中の方で何かお困りの方がいらしたら連絡下さい。
すぐにご紹介いたします。







スポンサーサイト



男子厨房に入らず?

九州育ちで長男の私は、昔気質の両親に育てられたおかげで、家事は苦手です!
独身時代は仕方なく自炊(主にインスタントラーメンに手を加えるだけ)をしておりましたが、所帯を持ってからは事務長に任せきりでした。

しかし3~4日前の深夜、NHKのためしてガッテンの再放送で水炊きのおいしい作り方をやっているのをみて無性に作ってみたくなりました。
水炊きは私の大好物のひとつでふるさとの味です。

事務長のお許しを得ていざ挑戦

まず手羽先を30分間お湯で煮ます。
しっかり丁寧に灰汁を取ります。
手羽からの脂が出てきます。

次にメインのもも肉を入れまた30分間煮ます。
もも肉から灰汁が沢山出ます。

ちょっと灰汁取り作業と匂いで胸やけが......!

さらに30分間寝かせたあと事務長にバトンタッチして野菜、豆腐をなべに入れ完成となります!

さあいざ食べようとすると胸やけが!!
大好物の水炊きに箸がすすみません!!

う~~~~ん!主婦って大変なんだと感じさせられました。

次回は昔、父方の田舎で食べた団子を作ってみようと思っていますがレシピがわかりません。
団子を茹でて黄粉をまぶしての簡単なものでしたが.......
色々調べて挑戦してみます。


冬休み その1

あけましておめでとうございます。
本日よりクリニックがオープンいたしました。
今年もよろしくお願いいたします。

初日より混雑で大変申し訳ございませんでした。

冬休みの報告です。

1月1日別府へ帰省いたしました

2日は郷土の遊園地はどんなものか?と思い城島高原後楽園遊園地へ行って来ました。
11:00に着きあたりを見回すと閑散としています。

午前中は凍結のためジェットコースターは休止していました。
まず久しぶりに城島名物ゴーカートに乗りました。
体が大きくて運転席に入るのがやっと!ちょっと恥ずかしかったです。
スピード制限はありますが本格的なカートですので大人でも楽しめます。

午後からは気温も上がりジェットコースターが動き始めました。
人が少ないため待ち時間が無くすぐ乗れます。
数種類のコースターがありどれもスリル満天!
しかしコースターはGがかかり腰に負担がかかるということをすっかり忘れてしまい、また傷めてしまいました!

翌日からは歩くこともままならず!
これに見かねた義弟が鍼をうってくれるとのこと!(ちなみに義弟は別府で内科を開業しています)
前回肩こりがひどくうってもらったら楽になったことを思い出し是非とお願いしました。

舌診から始まり脈、お腹の状態を東洋医学的に見てくれます。
その後数箇所に鍼をうちます。
足先や手先にギ~ンと響きます!
その後何か気持ちよくなってきます!
脈診で鍼が効いているか調べた後、鍼を抜いていきます。
少しは良くなるだろうと思っていた私は立ち上がってビックリ!
なんとスタスタと歩けるではないですか!(痛みはありますが)
これは凄い!東洋医学の真髄をみた感がありました!

月に1回横浜に往診しても良いよ!といわれましたが交通費が.....

教訓:腰が悪い人はジェットコースターは禁忌! ひどい目にあいます!

でも城島高原後楽園遊園地は待たずに乗れ楽しかった!!