fc2ブログ

CMスタッフの日記

横浜市営地下鉄センター南駅で開院している生殖補助医療を専門にしたクリニックです。日々のクリニックでの出来事などをご紹介いたします。

ジレンマ

今時代小説にはまっています。
居眠り磐音 江戸双紙を第8巻まで読破いたしました。
ちょっと世間知らずでお人好しのスーパーヒーローで、悪人たちをバッタバッタとやっつけていきます。
人情味あふれる話もあり、読み出したら止まりません。

ところがです!今日何気なく新聞のTV版をみるとNHK19:30~連ドラで土曜時代劇 陽炎の辻2~居眠り磐音 江戸双紙~(4)「白鶴の宴」とあるではないですか。

う~~~ん見たいが、私の抱いている居眠り磐音のイメージと違っていたらどうしよう?
また他の登場人物のイメージも心配です......!

幾度か小説で抱いていたイメージと映像が一致できなくて読むのがつまらなくなったものがあります。

困った!困った!と思っているうちに、時間が過ぎて本日は見ることができませんでした。
良かったのか悪かったのか?
来週からどうしよう?
スポンサーサイト



知命

昨日ついに不惑から知命の年代となりました。
いまだ未熟者で天から与えられた自分の使命を知ることどころか不惑も達成しておりません。
やはり孔子は凄いですね。

孔子は言います。

私は、十五の時に学問で身を立てようと決心しました。

三十の時に、学問などの基礎がきちっとして、独り立ちができるようになりました。

四十の時に、狭い見方に捕らわれることなく、心の迷いがなくなりました。

五十の時に、天が自分自身に与えた使命を自覚しました。

六十の時に、何を聞いても素直に受け入れることができるようになりました。

七十の時に、自分がしたいと思う言動をしても、人の道を踏み外すことがなくなりました。

と。 (みんなの知識 ちょっと便利帳より)


お祝いのお言葉をいただいた皆様にこの場を借りてお礼申し上げます。