受付Kです。 待合室がX’masモードに変身。
そして、お気づきでしょうか?
受付に、1輪のバラ♪
『はまみらい』という名の、横浜市の花だそうです。
クンクンすると、石鹸の香り~♪(ん? 逆ですね。)
患者様が手塩にかけられた薔薇。
GREEN THUMB(緑の手)を持たないCMスタッフ。
咲き続けてくれるでしょうか。。。
心配です(^_^;)
ワタクシも今年の夏、ガーデニング・デビューを
致しました。 CM内での仲間は、ゼロ。
ガーデンシクラメン、 クリスマスローズは
ほったらかしでも、日陰でも大丈夫!
今から春にかけて咲く、ビギナー向きと、
わが御近所さま情報。
植え込んでみようと思います。
興味の有る方、デビューしてみませんか?
・・・ 今回、キレイにまとまりました。
やはり、美しい薔薇の影響でしょうか。
美に囲まれ、美魔女に、 エイッ!
院長のおナカも、引っ込め、 エイッ! ・・・
スポンサーサイト
受付Kです。 いつの間にやら防寒2重屋根・天窓付きに
リフォームされたコッピーハウス。
在職6ヶ月にして、新築3軒・リフォーム1回。
スゴ腕です。
そんなコッピーに刺激されてか、CMのルーキー・CSIちゃんの
お引越し願望が高まっているようで♪
アザミネーゼ? タマプランヌ?
イメージは、北欧系? アジアンリゾート風?
不動産屋巡り前の、唯一(?)夢を抱ける
貴重な時期のようです。
命名からも推測出来るように、その潤んだ
癒し系の瞳は、鋭い観察眼!
そのためか、スポンジボブ・スナフキンと、
ツウなお絵描きも完璧。
西で作業をしていると、謝辞を述べ、
東で咳が聞こえると、声を掛け。
目配り・気配り、抜群です。
持ち前の観察眼を発揮して、
スンゴイ物件、見つけてきそうです。
期待・大
皆様、愛されてますか? コッピーです。
えぇ、その昔、アタチ・コッピーも愛されてました。。。
みな出勤するとその足で、私の健康を確かめて。
Youngest Yなんか、ご飯を食べるだけで、
『食べてる、食べてるぅ♪』って感じだったし。
最近じゃぁ、ご飯は忘れる。くれても賞味期限切れ。
アタチのお家の中の、グレーの模様。
何、これ? みんな『藻』って言ってるけど、
ホント?
ハウスクリーニングは来週って、
道具あんの?
院長先生だけよ、アタチを気遣ってくれるのは。
と思ったら、
『コッピーにお嫁さんを貰いたい』 だって。
お・ヨ・メ・さん?
アタチは、オンナの子よっ(怒)!
このビューティフルで、キュートなお顔をよく見て!
もぅ~、みんな、ヒドイ(泣)。
6ヶ月目の誕生日だったのに(涙)。
←綺麗になったよ、コッピーさん♪
社会人のはしくれ、受付Kです。
秋の遠足、 第2シーズンのCMです。
TDL、 雨があがって良かった~、 ライスクラッカー。
鎌倉、 花嫁行列に遭遇♪ 鳩サブレ。
入間自衛隊航空ショー、 リピーターです! 瓦煎餅。
高尾山、 疲れた。 工作員なのに。。。 栗クッキー。
ん? 何、この羅列? 社会人と関係あんの?
はい、オオ有りです。
社会人の常識・ホウレンソウ。
報告・連絡・相談。
院長、この遠足(のお土産品)話、耳にされるの
初めて、ですよね。。。
すいません! もう全部、消費しました(焦っ)!
だって、ほら、院長、歯が痛いって仰ってたし。。。
お煎餅は消化に悪いし、洋菓子は胃にもたれるし。
そんな時に、ねぇ、食べ物の話を聞いたって、
むなしいだけだし(汗っ)。
遅くなりましたが、スタッフ一同(みな同罪よ)、
本日これをもって、院長へお知らせ致します(連)!
美味しかったです(報)。
次回は早めに、お伝えします(早)。
キャ~、みんな逃げろ~!
受付Kです。
11月1日は、 ワン・ワン・ワンで犬の日。
11月22日は、 いい夫婦の日。
11月11日は? はい、ポッキーの日です♪
数字ではなく、ポッキーが書かれた
当たり(?)予約票をお持ちの方がいらっしゃいます。
(景品は無しです、、、スイマセン)。
今回はポッキー3姉妹ならぬ、培養3姉妹のご紹介。
培養室では食欲魔人Nをリーダーに、
現役女子(対義語:大人女子)3名が活躍中。
長女 : CM1のセルフケアおたく。
ヨガ好きヨギーニ。
次女 : キャラ絵を描かせたらCM1。
観察眼の鋭いCSIちゃん。
三女 : はまってるGossip Giir風に、
CM1のyoungest,、Y。
青春真っ盛りです。
近いうちに、一人ひとりをじっくり御紹介♪
現役女子、興味・大、です。
お餅好きの方に、小ネタです。
今、センター南駅5番出口で、菊花展をされてます。ご存知ですか?
これに合わせて、毎年、餅つき大会が行われます!
今年は、11月5日土曜日だそうです。
紅白の、でっかい丸餅。例年は5個入り700円くらい。
やわらかくて、美味しくて♪
その日に食べない分は、個別にラップして冷凍庫へ。
電子レンジで30秒チンすると、あら不思議。
まるで、つきたて!
お昼1時には、売り切れ必至。
ご興味有る方、一度お試しあれ!
場所は、5番出口を出る手前左側と、
東急SC側の出口を出てすぐ、右前方です。
毎年2日間販売されてるので、
11/4・金曜日もやっていると賭け、お小遣いを握り締め、
行ってみようと思いますっ!
目指せ、3パック GET!
大体がマカロンの生地なんて、卵の白身じゃないか・・・ってずっと思ってたんです。
マカロンが今ほどポピュラーではなく、出始めの昔々のお話。
「唯々美味しくない・・・。敢えて食べる必要なし。」という感想を持った私は、避けて通っていたのですが・・・。
先日、主人が何故か大量購入して、クリニックに差し入れてきたのです。
何故か、私をマカロン好きと勘違いしたらしく。
私はその時、無性にハラダのラスクが食べたかったのです。
でもマカロンしかない・・・。
涙をのんでマカロンを食したら、なんと!あら不思議!美味しいじゃあ~りませんか!!
箱を見ると、ご近所さんのシェ・イケダ。
ちょうど、2~3日前に焼き菓子をあれこれ購入し、みんなで美味しいね!って食した記憶も新しいシェ・イケダ!
最近なんだかシェ・イケダづいてます。
ちなみにあそこが開店した時にシュークリームを買いに行きましたが、印象はイマイチだったんです。
足が遠のいていたのですが、私の味覚の変化か、パティシエさんの努力の結果か、最近良い感じ。
ちなみに私以外のマカロン嫌いを何人もマカロン好きに変えてしまった腕は、ただもんじゃないと思われます。
そとサックリ、なかしっとり・・・う~ん、ヴォーノ!!
一度食してみてくだされい。
そうそう、北山田にある、かの有名なAJIKI。
レジ近くのショーケースの中にうやうやしく可愛らしいマカロン達が納められています。
毒々しい色はつけられておらず、パステルカラー・・・どちらかといえば控えめなお色のマカロンですね。
お値段はおして知るべし。
にわかマカロン好きの私、いつかきっと食べるもん!!と心に誓っております。
どなたか試されて、いやあ、イマイチですよ、やめといた方が・・・という情報をお持ちの方はご一報くださいませ。
受付Kです。 今回はスタッフ紹介です。
その名も 『師匠』、 受付所属です。
卒業後、○邦大学に就職し、上司は院長。
鍛えられ、褒められ、時に涙し、成長した彼女。
その後キネマ、CMと、3歩下がって、院長に師事してまいりました。
掲示物、患者様への文書もテキパキ作成。PCにも滅法強い。
『あれは、これは』の問い掛けに、どこからか探し出し、
阿吽の呼吸で差し出す。 見事なモンです。
最近では、院長の前に、日向に(?)彼女在り、です。
でもその名の由来は、工作です。鋏・カッター使いの魔術師。
何かを加工して、別のモノに作り変える。
特に箱作りは、目からウロコです。
空き箱の大きい面に、展開図を書き、イチから新たな箱を作成!
糊しろは鋭角に切り落とすので、凸凹にならない。
つまり、独立して立ち、物を入れても倒れない!
工作作業で困ったら、『師匠』に尋ねて見て下さいな♪
おっと、お弟子さんの話はまた今度!