fc2ブログ

CMスタッフの日記

横浜市営地下鉄センター南駅で開院している生殖補助医療を専門にしたクリニックです。日々のクリニックでの出来事などをご紹介いたします。

今年のニュース

受付Kです。
今年、達成出来たのは
足の指でジャンケン!

思い起こせば、数年前の開院時。
魔人を初め、多くのスタッフは
出来たんです。
足の指で、グッ・チョキ・パー。
わたくし、どうしてもパーが出来ない!
コツは? どこに力を入れるの?

以来。
5本指靴下を履き続け。
この2年は、足指ストレッチも頑張り。
この夏休み、初めて!
まだまだビギナー。肩に力が入ります。
でも、嬉しいっ!
寒くなっても、靴下脱いで、
毎日やってます。
皆様、ほらほら、やってみて。
お出来になりましたか?
-------------------------------------------------------------
手のひら返し

受付Kです。
女子は強し。この1ヶ月、
さまざまシーンで実感。

定時で帰って来んな、残業して来い!
夫に向けた、我が友人の一言。
当たり前じゃない、
残業代も見越しての生活費!
60代、近所のおしどり夫婦の奥様談。
『私と仕事、どっちが大事なのっ?!』
甘い時代もあったのに。。。

ボーナス出したよ、発表は午後12時。
午後1時半の院長の昼休み、
ポットにお湯は無く、
電子レンジで回っているのはスタッフのお弁当。
院長は 『待ち』。
前日までなら! 98度のお湯と、
電子レンジ・出入り口の扉は開いていたのに。
あと半年。夏まで、 『待ち』。

男性陣、どうなんですか?
我々女子が気付かないだけで、
男性も手のひら、
返してるんですか?
どんな風に?
是非、教えて下さい。
と~っても、知りたいですっ!
-------------------------------------------------------------
フグちゃん危うし

受付Kです。
再び沸き起こった、祭り。
時は忘年会。
担がれたのは、水槽。

『青いお魚、青いお魚~っ!』
どうやら、水槽を大きくし、
ハナの有る魚を入れたいもよう。
どうせ痛むのは自分の懐と、
酔った? いえ、ハラをくくった院長は、
『ニモ、ニモ~』と応戦。

海水魚は避ける。
フグと共存可能。
飼育係の願いは、この2つ。
しか~し!
目先のカラフルにとらわれた輩には、
フグちゃんがお邪魔な様子。
お菓子争奪戦では見られない、
『あなたがどうぞ♪』
『あなたこそ、お・さ・き・に』
と、フグちゃん引き取ってよ作戦が
水面下で繰り広げられております。

『オレ、そんな事、言った?』
酔いから醒めた院長の言葉で
祭りは終わるのか?
領収書貰って来ましたよ大作戦で
強行突破なるか?
フグの進退と共に
どうぞお見守り下さいませ。
スポンサーサイト



新記録

受付Kです。
新記録、5回!

ただいま特訓中。
7年後の東京オリンピック、
神奈川代表・お魚部門・パン食い競争。
フグは毎日、
水面ちょい上に置かれた
エサを目掛けてジャンプの練習。
食い意地の張った、その姿に失笑。
いえ、いえ、 応・援♪

その一方で、コッピーさん。
無芸大食・特技なし。
個人的には大好きです。大好きですが、
フグ派からは、下に見られてる気が。
そんな中、やってくれました!
半日で、ウ○チ5回。
あぁ、自慢出来ない。。。
記録よりも、記憶に残りそう。
いえ、いえ、それでも 新記録。
オリンピックは、、、 無理かな。
お腹がスッキリしたら、それでよし、です。
 ←うらやましい By 培養士K

リピーター

受付Kです。
教えて下さい。
店員さんは、お客さんの顔を覚えているの?

ここ1ヶ月、毎週末のSaleを狙って
UNIQLO某店でお買い物。
エコの為、袋はお断りしてます。
そして昨日のお会計時、
店員さんから先に、
『袋は、いらないですよね』
と、言われてしまいました。。。

『何をどれだけ買ったら、
特大サイズの紙袋、
そんなに集まるの!!』
皆からつっ込まれまくりの、
KALDI リピーター・某同僚。
店員さんから
『よくお見かけしてますよ♪』
と、言われたそうです。。。

職業的に
覚えるものなんですか?
それとも、私たち
悪目立ち、してた?
なんだかとっても、気になります。

コツコツと


受付Kです。
皆さま、物は捨てられますか?

夏休み直前の8月、突然に。
『私のお宝、他人のゴミ』
こんな考えにとりつかれ。
以来、ごみ収集の日には
本来捨てるゴミと一緒に何か1つ、
せっせと処分しております。
SALEの葉書1枚の時もありますが。

ブラウン管TV・ボロボロのバッグ・単行本・
おシャネルやDiorの口紅は
雀の涙的収入になり。
思い出(?)で、肩パッドが膨らんだ
OL時代のお宝スーツは、寄付。
少なくてもいい、
お気に入りに囲まれて生活したい!

Tシャツ・キャミソール・ジーンズ
何年前のかわからない保険のお知らせ。
お料理のレシピに、使ってない家電
etc etc
敵はまだまだ多ございますが、
コツコツ頑張ります。

出掛け

出掛け

受付Kです。
恒例、魔人の招集で
プレミア横浜の1F イタリアンへ。

『絶対っ、テラス席っ!』
手芸班の熱い希望を背に受けて。
晴天で、太陽の光も背に受けて。
コートは脱げども、ヒートテック肌着は脱げず。
暑い!
日焼け防止に首にハンカチを巻く者、
眩しくて、皆に背を向け座る者、
関西弁で雰囲気を壊す者。
まったく絵になりません。

しかし店内は。
お客様みんなが、おしゃれしていて。
ソフトドリンク代わりにグラスワインの
一人ランチの大人の女性もいて。
お皿もイイ感じだし、カトラリーも
クリストフルだった気が。。。
前菜のボリューム有り、デザート美味。
都筑区というよりも、都内?って感じ。

という事で、星☆☆

豆知識

豆知識

受付Kです。
紅葉が、なぜ紅いか。
ご存知ですか?
つい最近、TVで言ってたんです。

もともと葉っぱには
緑色と黄色の色素が有る。
秋になると、
木の幹と、枝・葉の経路が分断される。
それを合図に、緑色に代わって
黄色い方の色素が活発化し、
黄色い葉になる。
イチョウの木は、そこで終了。
それ以外の樹木は、さらに葉っぱの
糖分が反応して紅くなるそうです。

以来、ツボにはまって。。。
『糖分ね、糖分がね~!』
つい話し掛けてしまいます。
植物というよりも、
コッピーと同じ生き物。
ムツゴロウさん気分で散歩してます。

秋といえば

受付Kです。 過ぎたとは言え、
秋といえば、祭り!
当院でも10月にお祭りが。
と言っても、
培養士が神輿を担いだわけでも、
手芸班が、ちらし寿司を振舞ったわけでもなく。
ごく一部の看護師による、
お片づけ・リフォーム祭りが
開催されました。

『IKEA?』と聞きたくなる
クリップの収納は絶品!
お見せできないのが残念です。
また、通常クリップを使用しない
一般家庭では、応用出来ないのも
重ねて残念です。
しか~し!
お金を掛けず、頭を使い。
頂き物の粗品・空き箱を徹底利用。
さすがでございます。

さあ、年末。
皆さまのご健闘をお祈り致します。

ご無沙汰してます。。。

受付Kです。
秋をかっとばして、冬ですね。
皆さま、お風邪召されてませんか?

発表されましたね、流行語大賞!
院内予想での上位4つが
すべて大賞。 
勝負にこだわる当院としては、
なんだか、スッキリしません。
『じぇじぇじぇ』と、『倍返し』の
一騎打ちと思っていたのに。
が! ただいま個人的に
『お・も・て・な・し、おもてなし』
をフル活用中です。

ば・か・や・ろ・う、ばかやろう(合掌)。
ふ・ざ・け・ん・な、ふざけんな(合掌)。
か・た・づ・け・ろ、かたづけろ(合掌)。
心の中でつぶやきます。
うまく5語で整うと、口元に笑みが。
相手に怒りは伝わりませんが、
家内安全にはつながります。
応用編として、
あ・し・ふ・む・な、足踏むな。
も・た・れ・る・な、自立しろ~。
の、電車内バージョンもございます。
是非お試し下さい。
5語の魅力にはまりますよ、ウッフッフ♪

復活!

受付Kです。
お騒がせ致しましたが、
NHKニュース845、斉田 季実冶さん
復活です。
遅い夏休みだったのでしょうか。
安心です。
就職先が民放なら。。。
磨かれ、アカ抜け
イケメン予報士なのでは?
NHK,残念でなりません。
 
もう1つ残念。
以前、miyakoさんに教えて頂いた
ESSENのフロマージュ。
未だ復活せず。
幻のパンです。
最近は、ポンテケージョと明太子フランスが
人気らしいです。
週3回、夕方6時半頃に
Fit CAREの所に来られてます♪