今年、達成出来たのは
足の指でジャンケン!
思い起こせば、数年前の開院時。
魔人を初め、多くのスタッフは
出来たんです。
足の指で、グッ・チョキ・パー。
わたくし、どうしてもパーが出来ない!
コツは? どこに力を入れるの?
以来。
5本指靴下を履き続け。
この2年は、足指ストレッチも頑張り。
この夏休み、初めて!
まだまだビギナー。肩に力が入ります。
でも、嬉しいっ!
寒くなっても、靴下脱いで、
毎日やってます。
皆様、ほらほら、やってみて。
お出来になりましたか?
-------------------------------------------------------------
手のひら返し
受付Kです。
女子は強し。この1ヶ月、
さまざまシーンで実感。
定時で帰って来んな、残業して来い!
夫に向けた、我が友人の一言。
当たり前じゃない、
残業代も見越しての生活費!
60代、近所のおしどり夫婦の奥様談。
『私と仕事、どっちが大事なのっ?!』
甘い時代もあったのに。。。
ボーナス出したよ、発表は午後12時。
午後1時半の院長の昼休み、
ポットにお湯は無く、
電子レンジで回っているのはスタッフのお弁当。
院長は 『待ち』。
前日までなら! 98度のお湯と、
電子レンジ・出入り口の扉は開いていたのに。
あと半年。夏まで、 『待ち』。
男性陣、どうなんですか?
我々女子が気付かないだけで、
男性も手のひら、
返してるんですか?
どんな風に?
是非、教えて下さい。
と~っても、知りたいですっ!
-------------------------------------------------------------
フグちゃん危うし
受付Kです。
再び沸き起こった、祭り。
時は忘年会。
担がれたのは、水槽。
『青いお魚、青いお魚~っ!』
どうやら、水槽を大きくし、
ハナの有る魚を入れたいもよう。
どうせ痛むのは自分の懐と、
酔った? いえ、ハラをくくった院長は、
『ニモ、ニモ~』と応戦。
海水魚は避ける。
フグと共存可能。
飼育係の願いは、この2つ。
しか~し!
目先のカラフルにとらわれた輩には、
フグちゃんがお邪魔な様子。
お菓子争奪戦では見られない、
『あなたがどうぞ♪』
『あなたこそ、お・さ・き・に』
と、フグちゃん引き取ってよ作戦が
水面下で繰り広げられております。
『オレ、そんな事、言った?』
酔いから醒めた院長の言葉で
祭りは終わるのか?
領収書貰って来ましたよ大作戦で
強行突破なるか?
フグの進退と共に
どうぞお見守り下さいませ。
スポンサーサイト