fc2ブログ

CMスタッフの日記

横浜市営地下鉄センター南駅で開院している生殖補助医療を専門にしたクリニックです。日々のクリニックでの出来事などをご紹介いたします。

ベイスターズ限定切手

年賀状を購入しに郵便局へ行ってみると【ベイスターズ限定切手】なる物が販売されていました!
早々ベイスターズファンのスタッフに「【ベイスターズ限定切手】が郵便局で販売されていたよ」って教えてあげたら院長はじめベイスターズファンのスタッフ達はすでにGetしているそうです。
早!恐るべし、ベイスターズファン達。
あ!年賀状ですが…
毎年・毎年、老いていくワタクシの顔写真入りで今回も作成し、25日に無事投函致しました!
これで元旦配達バッチリだ!と思っている受付Iです。
スポンサーサイト



忘年会

木曽路で職場の忘年会が行われ参加させて頂きました!(しゃぶしゃぶ美味しかった♪)
ビンゴゲームではスフィンクスのテッシュボックスをGetしました!(鼻の穴からテッシュを引っ張り出す微妙な代物…)
宴が盛り上がってきた頃に院長とスタッフ全員でジャンケン!2回目で勝負有!賞品のフルーツGet!
大好きな苺をリクエストしちゃいました!(超~嬉しい♪)
2次会はカラオケ…院長のイエスタディを御初で聴いちゃいました!(パチパチパチ)
自称オタクの若者スタッフ達はアニソンを可愛くデュエットしていました!(キラキラキラ)
酔っ払いでハイテンションのワタクシはタンバリンを叩きながらひたすら踊っていました!(クルクルクル)
超~愉しかったです♪
朝シャワーを浴びたら左手小指下辺り&右足太腿辺りに痛み有?青痣?帰宅途中に転んだ?ウ~ン分からない?
スタッフに青痣話と痣の箇所を示して判明!
「激しくタンバリンを叩き過ぎたんじゃないの?」と…「あ~成る程!そうだよね!」と合点がいった受付Iでした。
患者様!院長およびスタッフの皆様!今年1年ありがとう御座いました。来年も宜しくお願い致します。

ナンジャモンジャ

こんにちは培養のOです。
今日はカードゲームを紹介しようと思います。

皆さんはカードゲームはやりますか?
トランプやUNOは皆さん子供の頃によくやったと思います。
今日紹介するのは「ナンジャモンジャ」というカードゲームです。
このゲームは、カードに描かれた謎生物”ナンジャモンジャ”に名前をつけていくゲームです。
4歳から遊べる簡単なゲームなのですが、大人も思わず熱くなってしまいます。
ルールは場に一枚ずつカードを出していき、その人のセンスで名前を付けます。
そして場にもう一度そのカードが出たとき早く名前を叫んだ人がカードを獲得することが出来るというものです。
本当にシンプルなのですが、どんどん名前が増えていくと全く思い出せなくなってしまったり、
面白い名前を付けるとそれだけで笑いが止まりません。
年末年始は人が集まる機会が多くなる時期、カードゲームで遊んでみてはいかがでしょう。

冬休み

こんにちは、培養のM崎です
もうすっかり年末ですね
当院は12/28から1/7まで冬休みをいただきます
12/27は半日診療ですのでお気をつけ下さい
私の冬休みは毎回アニメの一気見、積読の消化、ライブ納め、
博物館納めなどやりたいことがいっぱいです!
あと大掃除もしないといけませんね
この冬休みの天敵に何度苦しめられたことか!
大掃除とは永遠に仲良くなれなそうです
掃除ってやる気スイッチがいつ入るか分からないし、
最後の2割くらいが1番面倒で。。。
小学校の頃から冬休みのしおりの目標に書く
・早寝早起き ・部屋をいつもきれいに は1度も
達成出来ていない気がします 笑
でも来年こそ!来年こそはきれいな部屋でスタートしたい!
推しがいつ来ても大丈夫なように・・・!

忘年会

こんにちは。
培養Mです。

先日クリニックでの忘年会が開催されました。
1次会では美味しいお食事を楽しみながら毎年恒例のビンゴ大会をして大盛り上がり。
わたしは毎年このビンゴ大会でなかなかいい成績が残せてなかったのですが、今年は早くに上がることが出来たのでお目当てだった景品を頂く事が出来ました。

そして希望者のみで行われる2次会はカラオケです。
ベイスターズファンが多いのでベイスターズの応援歌からスタートしました。
院長は学生時代にバンドを組まれていたそうなので歌がお上手でビートルズやサザンオールスターズなどの曲をかっこよく歌ってくれるんですよ。
特にビートルズは本当に大好きだったようで、ジョンレノンが暗殺された時にはあまりの悲しさで涙を流されたそうです。
もしベートルズ好きな方がいらっしゃれば院長に話しかけてみてくださいね。

当クリニック冬休みまであと数日になりますが、皆様お風邪などひかれない様御通院ください。

CMポートクリニック水槽

CMポートクリニック水槽の守護神【山﨑】ですが…シーズンオフとなり戦力外通告…CMサンデッキに干されております。
ベイスターズファン達は「自主トレに励み来年パワーアップして水槽の守護神として蘇る!」と豪語しております。
頑張れ!【山崎】
現在水槽内には、クリスマスモードを演出しようとクリスマスドームを設置しました♪
クリスマスドームがすっかりお気に入りになったCMアイドルお茶目なドリー♪
クリスマスドームがドリーのお家になりました。
クリスマスドームから顔を覗かせているドリーの様子が可愛らしいなぁ~と何気に癒されている受付Iです。
皆様のご家庭でもクリスマスの飾りつけ等はされましたか?皆様方に素敵なクリスマスが訪れますように。

「令」

こんにちは培養のOです。
2019年も終わりが近づき、とうとう今年の漢字も発表されましたね。
今年の漢字は「令」でした。

新年号が令和となり、新たな年が始まったことが大きいのでしょう。
毎年発表されるもので、ここ近年はネガティブな漢字が多かったように思います。
今年も大雨などの様々な災害や、増税など政治的な不安も多かったですが、
それでも新たな年に希望を持っていこうと思える漢字でしたね。
私自身はいろいろなことにチャレンジした年でした。
皆さんは今年1年どんな年となったでしょうか。

YouTube

こんにちは、培養のM崎です
普段からネットフリックスやTVerで映画などを見ることが多いのですが
最近YouTubeでゲームの実況も見始めてしまいました
そんな中私にどんどんおすすめ作品を教えてくる
先輩Mさんや後輩Oさん・・・
もう忙しい&楽しくてしょうがないのです
ゲームの実況は【なむ】さんの各分野の専門家と
ゲームの世界を散歩するシリーズが大好きです!
家庭科の先生、弁護士、歩荷物、気象予報士など
毎回色んな視点からの解説があっておもしろいです!
龍が如くでは家庭科の先生がケンカのためにエネルギー効率がいい食べ物を選び、
ゼルダの伝説では気象予報士の石原さんが
雷雨にあったときの対処法などを解説していました
勉強にもなるのでおすすめです

100本目の映画

こんにちは。
培養Mです。
前回のブログでお話させていただいた今年100本目の映画ですがジュマンジ ネクストステージになりました。
この映画はジュマンジ ウェルカムトゥジャングルという作品の続編になるのですが、前作でキャラクターの個性や人間関係がしっかり構築されてのお話になるので前作以上に笑えるポイントが多く、アクションもかっこいいですしとても楽しむことができました。
また主要キャラクターを演じているカレンギランという女優さんがいるのですが、彼女が本当に綺麗で見ていて惚れ惚れしてしまいます。

12月20日からは毎年恒例で公開されているベイスターズの映画の上映も始まりますので楽しみが続きます。
この映画は神奈川県の限られた劇場でのみの公開となりますので気になる方はぜひチェックしてみてください。

【楽しみ その4】

【楽しみ その④】

こんにちは、培養Tです。
今日は楽しみにしていたイベント④のお話をさせてください♪
先日、初めて台湾へ旅行にいってきました!
弾丸だったので台北のみですが、控えめに言ってすごーーーーーーく楽しかったです^^
一見、道路や地下鉄は日本にいる感覚になるくらい違和感はないのですが、空港出て街に向かうとあの八角や五香粉など香辛料特有のにおいがただよい来たーーーー!とテンションが上がります♪
また、路地に入るとやはり中華な雰囲気の街並みで異国を感じられ写真をたくさん撮りました☆

基本ローカルなお店をつまみつまみで色んなお店に行きましたが、どこもおいしいし安くて大満足です☆
なかでも一番衝撃を受けたのがツイピーシェンナイティエンティエンジュワンというお店のドーナツ!!
SNSで知ったお店で、すごくおいしいと紹介されていましたが所詮ドーナツだしとなめていました、、
ひとくち食べただけでおいしすぎて感動!!外かり中ふわで、揚げているのに重くなく甘すぎず、おなかいっぱいでもペロリとたいらげてしまいました!台北に行く機会がある方はぜひ☆!!

香港に行ったときに全ての料理が香辛料で食事が合うか少し心配でした。。
案の定、台湾もだいたい茶色い料理はあの香りと味がするのですが、今回の旅行で克服し、むしろその味がしないと物足りなく感じてしまう程になりました^^

たくさん食べたいもの、行きたい所が多くノンストップで遊びましたがそれでも全然足りませんせした。
友達との海外旅行は久しぶりで、、かわいい~!おいしくな~い?!連呼な女子旅を堪能できてすごく楽しかったです♪
物価も安く、現地の方もやさしいので旅先におすすめです☆★

くるみっ子

皆様【くるみっ子】と言うお菓子を御存知でしょうか?
CMスタッフの鎌倉土産で御馳走になって以来CMスタッフの間では秘かなブームになっております。
先日OPENした横浜ハンマーヘッドには【くるみっ子】を手作り体験できる施設もOPENしたそうです。
で…先日、友人の会社を訪問する時用の手土産を新横のキヨスクで物色していたのですが…な・なんと!
【くるみっ子】が横浜の人気手土産品として販売されておりました。
おぉ~♪知る人ぞ知る【くるみっ子】
手土産には迷わず【くるみっ子】を選択した受付Iでした!
本店の鎌倉や直営店である横浜高島屋店舗ではクリスマスバージョンパッケージの【くるみっ子】が販売されているようです。
見かけましたら小さな5個入りパッケージの販売もありますので、是非召し上がってみて下さい。

冬の楽しみ

こんにちは、培養のOです。
12月も半分が過ぎ寒さが厳しくなって来ましたが、街中はキラキラしていて綺麗ですね。
先日よみうりランドのイルミネーションをみてきました。

見渡す限りキラキラですごく幸せな気分になりました。
音楽にあわせて点滅したり光り方が変わったりと面白かったです。
一番面白いと感じたのは、そりで滑れるイルミネーションです。
キラキラの上を滑れるので、今まで見るだけだったのがその上で遊べるようになっていて面白かったです。
最近はインスタ映えをねらってか写真を撮る人がいっぱいいて楽しそうでした。
私は寒さに耐えられず一周して出てきてしまいましたが噴水ショーなどもやっているようです。
街中で見かけるイルミネーションも綺麗ですが、規模の大きいものはやはり感動します。
冬の楽しみの一つでもありますね。

スケジュール帳

こんにちは、培養のM崎です
年末に近づき、本屋さんなどの
スケジュール帳コーナーが賑わってますね!
おしゃれだったり機能的だったり見るのが楽しくて
買う予定がなくてもつい寄ってしまいます・・・
私は行ったイベントや映画のチケットを取って置きたい派
なのでスケジュール帳に貼って保存しています
ほぼそのためのスケジュール帳です 笑
最近はイベントの感想も書くようになったので
毎年お世話になっているキャンパスのものではなく
MDノートの余白が多いスケジュール帳を買ってみました!
1年間よろしくね!

映画鑑賞

こんにちは。
培養Mです。
先日渋谷の代々木公園から公園通りにかけて行われている青の洞窟というイルミネーションを見てきました。
イチョウ並木が全て青色にライトアップされておりとても幻想的でした。

さて、話は変わりますが当クリニックには映画鑑賞が趣味のスタッフが多数在籍しており私もそのうちの1人です。
ですがたくさんの映画を鑑賞していると一度見たはずなのに内容をすっかり忘れてしまうことがありました。
せっかく観た映画を忘れてしまうのはもったいないと思い、今年1月から映画館や自宅のDVDなどで鑑賞したものは全てノートの感想とともにメモを取るようにしたんです。
そして先日、今年見た作品を数えてみるとなんと現在99本。
100本まであと1作品というところまで来ていました。
こんなにたくさん観ていたんだという所にも驚きましたが、それよりも記念すべき第100本目はぜひとも当たり映画を観たいという気持ちが強くなりました。
冬休みシーズンということで続々と映画が公開されていますし気になる作品も何本もあります。
100本目に何の作品を鑑賞したかまた後日ご報告させてください。

【楽しみ その③】

こんにちは、培養Tです。
今日は楽しみにしていたイベント③のお話をさせてください♪
わたくしごとではありますが、先日誕生日を迎えました!
いつも誕生日にわたしの大好物である鰻と堪能しに、おいしい鰻屋さんへ主人が連れてってくれます。
しかし、今年は結婚記念日にステーキを食べに行くというこれまた恒例行事が果たせてなかったので、ステーキを食すに変更してもらいました☆
今までいってきたのは、ウルフギャング、ルースクリス、エンパイア、そして今回選んだお店はベンジャミン!
楽しみにお店に向かい、Tボーンステーキのコースでいただきました☆
さすがですね、、お酒が全く飲めないわたしでもおしゃれなノンアルカクテルでムードがでます。
サラダに蟹、ビスマルクのスープ、もうこれだけでおいしい。。。
お腹をいっぱいにしないようにパンは1個に我慢しました笑
さて、お待ちかねのステーキ、どーーーーん!
サーロインとフィレどちらも味わえるTボーンステーキ、、どちらもちがっておいしい☆☆☆
お肉食べてますとダイナミックに感じられ噛めば噛むほどお肉の味が広がるるサーロインに対し、エイジングの香りがお口に入れるときに鼻から抜けて柔らかく濃厚な味わいのフィレ。。
わたしは、どちらかというとサーロイン派というのを再確認しました^^

今回、4店舗行ってみてどのお店も違いおいしいのですが、個人的にエンパイアさんが好みにあってるなと感じました。
この手のステーキはバターをふんだんに使用し肉汁とあわさった状態とともにお肉をいただくので、完食する頃にはもうしばらくお肉はいいやあって感じになってしまうこともあるのですが、エンパイアさんはそれが一切なく、ぺロリとたいらげてすごくおいしかったです。しかも前菜にしっかり蟹とロブスター、パンもいただいていたのに、、笑

お肉をガッツリいただきたいときも良きですし、
どの店舗も雰囲気が素敵ですので、記念日などにはおすすめです☆

図書館

都筑区総合庁舎内に有る図書館に読みたい本のリクエストを出してみました。
数十年前の他図書館ではリクエスト本の準備が整うと「リクエストされている○○本が用意できました」「○○までに取りに来てください」等と明記されている葉書が自宅に届いたものでしたが、都筑区の図書館では自分でリクエストした本の用意が出来たかをネット上で確認した上で取りに行くのだそうです。
最初図書館カードを作成した時に説明を聞いていたような?聞いていないような?(多分聞いていたのにネット登録を怠っていたのだと思いますが…)帰宅して早速ネット登録をしてみました!
おぉ~♪
リクエスト本の待ち状況や現在借りている本の把握、貸出延長等もネット上で出来るんですね。
なんて素晴らしいのでしょう!と今更ながら図書館ネットシステムに感動してしまった受付Iです。

イルミネーション

こんにちは、培養のM崎です
先日渋谷に出かけたついでに新しいビルのあたりを
ふらふら散歩してきました!
クリスマス本番の寒さは苦手ですが、
今頃の寒さはひんやり気持ちよくて好きです
私の中では駅直結のGoogleのビルの
イルミネーションがきれいで楽しかったです!
原宿から表参道にかけての大きな通りも
キラキラしていて楽しめますよ
おしゃれなカフェなども増えていて、
ちょっと休憩するのにも良さそうです!
今年はもう少し色んなイルミネーションを
楽しみたいなと思います

健康管理

こんにちは。
寒い日が続きますが皆様お風邪などひかれていませんか?
ついに横浜でも初雪が観測されましたね。
寒いのは苦手なのですが、こういったニュースを目にするとやっとスノボの季節が来たんだなとわくわくしてきます。

さてこれからは忘年会新年会の時期に入りますね。
暴飲暴食が続いてしまうので健康管理が大事。
食べたらその分運動する!というを事しっかり徹底し新年をメリハリボディーで迎えたいと思う培養Mでした。

【楽しみ その2】

こんにちは、培養Tです。
今日は楽しみにしていたイベント②のお話をさせてください♪
他のスタッフのブログにも話題にあがっているかと思いますが、11月に開催された東京コミックコンベンション、通称コミコンに参戦してきました!そのお目当てはあのMARVELで有名、マイティーソーの主演を務めるクリス=ヘムズワースとの写真撮影☆
培養部署だけで3人が狙っていたチケットも無事全員分確保でき、みんな幸せの時間を過ごせました^^
特に今年のコミコンは来日ゲストが豪華で、他にもジュード=ロウ、ルパート=グリント、マーク=ラファロ 、ザッカリー=リーヴァイ、イアン=サマーホルダー、もすぐそばで見ることが出来てしばらくアドレナリン放出しまくりでした♪

実際に映画で使用した衣装や物品などが展示してあったり、一般の方のコスプレもクオリティが高く、思わず一緒に写真を撮らずにはいられないといった感じで、あっという間に時間が経過しておりました!
今年はSTARWARSの完結編も公開が控えている為、そちらも大盛り上がりでファンにはたまらない空間でした☆

ただ、今回オーランド=ブルームも来てくれていたのですが撮影チケットとらなかったことにすごく後悔していますTT
来年はどなたが来てくれるんだろうという期待と、クリヘムとの思い出を胸にたのしみにしています♪

そして、わたしは死ぬまでに会ってみたい俳優、ジョニー=デップがいつか来てくれるのを期待しております。。
コミコン様、おねがいします(>人<)

マイブーム

何気にワタクシにはマイブームと言う物がありまして現在嵌っているのが暖かいお部屋の中で食べるアイスクリーム!
甘い物が苦手と言いつつ何故かアイスクリーム&ソフトクリームはOK!
ワタクシ的に御当地アイスクリームを語らせたら何時かマツコの知らない世界にも出演できちゃうかもしれない…

スターバックス

こんにちは。
培養Mです。
突然ですが皆様はスターバックスへは行かれますか?
わたしはフラペチーノが好きなので季節問わず新作が出ると気になりついつい行ってしまいます。
なので12月4日からの新商品、サンタブーツチョコレートフラペチーノを早速飲んで来ました。

名前の通りサンタブーツをイメージしたような可愛らしい見た目のビバレッジなのですが、驚いたことにホイップの下にポテトチップスがトッピングされているんです。
甘じょっぱが楽しめる今までに無い新しいフレーバーという感想です。
そしてもう1つ驚いた点はストローがクッキーで出来ているということです。
クッキー自体は薄味なのですが、フラペチーノが甘いので丁度いいバランスになります。
ここ最近、プラスチックのゴミについて問題になっていますのでこのような食べられるストローは最大のエコになりますよね。

この食べられるストローなんですが、なんとコストコで購入が出来るそうです。
季節限定で味を変化させ販売しているようなのですが、今の時期はクッキーの中にチョコレートがコーティングされたものになっています。
カロリーが少し気になってしまいますがこれからの季節、ご友人を招いてのクリスマスパーティーなどでこのようなアイテムがあると盛り上がりそうですよね。

【楽しみ その①】

こんにちは、培養のTです。
先日、楽しみにしていたイベントのまず①東方神起のライブへいってきました!
今回は日本デビュー15周年を記念したドームツアーで、東京ドーム初日に参戦してまいりました♪
毎回何か新しいことに挑戦したり、驚く演出をしてくれるのですが、今回も会場みんなが
「えぇぇぇええ?!」と同時にしっかりかっこよく決めてくれて、「キャーーーーー」な場面がありました^^
まさにプロだなぁと感動しちゃいました☆

東方神起の2人は日本ではバラエティ番組で見かけることは少ないですが、なかなか笑いのセンスもあるんです♪
ライブのときもトークの時間があり、今回は長めの30分くらいありました。
それも楽しい時間ですが、通訳なしで2人でしっかり場も持つし笑わせてくれるし本当すごいな~て、またまた感動しちゃいました。笑

今年は15周年を記念して、2人とのハイタッチ会もあるんです☆
まずは当選することを祈って、肌と肌の触れあいに期待しています^^

豪徳寺

実家があり、元住民だった堤真一氏もコメントするほど「何も無い豪徳寺」がTVで度々紹介されているのに吃驚です。
皆様は豪徳寺ってご存知でしょうか?小田急線豪徳寺駅と世田谷線山下駅の2線が通っている場所です。
【Let’s豪徳寺】と言う漫画もあったような…豪徳寺と言うお寺さんが有り地名にもなっています。
鷹狩りの帰り井伊直孝が猫に招かれるように立ち寄った際、雷雨に遭わずに助かったとの言い伝えがあり、豪徳寺には大小様々な招き猫が沢山奉納されています。
昨今では外国人観光客も多数立ち寄る観光スポットにもなっているようです。
紹介されていた果物屋さんのこの時期にしか店頭販売されない焼き栗が懐かしいとか、老舗店と騒がれているお蕎麦屋さんで出前を運んでくれていたお兄さん(オーナーさん)もすっかり小父になっちゃったなとか、結構違う角度で見て笑えた受付Iです。
何も無い豪徳寺ですが、奉納されている招き猫は圧巻ですので話のネタに1度位は参拝してみてもいいかもしれません(笑)

富士急ハイランド

こんにちは。
最近朝の冷え込みが辛くなかなかお布団から出られないことが増えて来ました。
培養Mです。

先日友人と富士急ハイランドへ遊びに行ってきました。
富士急に行くのは3年振りくらいだったので新たにアトラクションも増えておりとても新鮮でした。
土曜日に行ったのですが思いのほか混んでおらず、かなり多くの乗り物に乗ることが出来ました。

お天気も良かったので富士山が綺麗に見えましたし、夜には園内がライトアップされて1日中景色が楽しめました。
冬は空気が澄んでいてイルミネーションが綺麗ですよね。
12月に入り各地でイルミネーションが開催されていますので皆様も見に行かれてはいかがでしょうか。

【受精のお助け】

通常、精子の頭部(先体)は卵子の細胞質に侵入すると物質を放出することで、卵子のカルシウムイオン濃度が上昇し、様々なシグナルを介して受精が成立します。
しかし、卵子側がカルシウムイオンを出せなかったり、精子がうまく反応できずに受精しないことがあります。受精しなかった理由が全て同じとは限りませんが、当院では受精確認時に全く受精していない、もしくは受精していないものが大多数の場合はカルシウムイオノフォアという薬を使用し、卵子を活性化します。この効果で、カルシウムイオンが上昇すると受精することがあります。
カルシウムイオノフォアを使用しないと受精しない場合は、次回採卵が必要になったとき、以降も使用の対象となります。

培養士Tより

映画鑑賞

CMスタッフには映画好きが多く新作が上映されると鑑賞したい映画話や鑑賞した映画話で盛り上がります。
お好みのジャンルはスタッフで異なりますがソレはソレ、コレはコレで色々と情報交換ができて面白いです。
ワタクシが最近気になって鑑賞した映画は2本とも小説から映画化された邦画作品でした。
小説が映画化された場合、先に原作を読んでから映画鑑賞をすると、勝手に膨らませていたイメージとのギャップで戸惑う事が多々有るのですが、皆様はいかがでしょうか?
映画鑑賞後に、たまには原作を読んでみようかなッ?と図書館にリクエストをお願いしたら、なんと2作品とも数ヶ月待ちでした。
年明け忘れた頃に順番が回ってくるような感じですが…チョット冷却期間が出来それも有りかな?と…何気に原作を読むのが楽しみな受付Iです。

クリスマスマーケット

こんにちは、培養のOです。
いよいよ12月も近づき冬本番という感じですね。

すでにクリスマスの装飾もちらほらと見られるようになりました。
私は毎年赤レンガのクリスマスマーケットに行っています。
大きなツリーやちょっとした乗り物なんかもあり、とてもワクワクする空間です。
またアイススケートが出来るので幅広い年代で楽しめると思います。
私は去年あまりにも滑れないので知らないおじ様に助けて頂いた苦い思い出があります。

私のお目当ては温かい食べ物と飲み物を楽しむことです。
このクリスマスマーケットは、ドイツがモチーフとなっており装飾もヨーロピアンでかわいいです。
今年は「シーフード&シャンパン」がテーマになっているようでそこも気になります。
またドイツということで、クリスマス限定ビールもあるようで楽しみです。

すでに今週から開催されているので、週末などに出掛けてみてはいかがでしょう。