fc2ブログ

CMスタッフの日記

横浜市営地下鉄センター南駅で開院している生殖補助医療を専門にしたクリニックです。日々のクリニックでの出来事などをご紹介いたします。

東京オリンピック

こんにちは。
培養Mです。

東京オリンピックもついに延期が決定してしまいましたね。
パンデミックが起きている現在、開催しても参加できる選手は限られてしまいますし更なる感染も引き起こしてしまいます。
現状を考えると致し方ない決断だと思いますが、その日を目標に頑張ってきた選手は複雑な気持ちの様ですね。

卓球日本代表の張本智和選手は今年の夏までには修正が間に合わない改善点があったのでそれをカバーしていく時間が出来たので安心していると仰っていました。
しかし、バスケットボール日本代表の吉田亜沙美選手は年齢的な体力の限界を感じ、一度は選手を引退したのですが東京オリンピックに出たいという強い思いから現役復帰をし代表の座を射止めました。
そんな吉田選手にとっては2020年までの4年間はあっと言う間だったけれど延期になり開催されるまでの1年は本当に長い。
延期になっている間にも体力は若い選手たちと更に差が出てしまうので延期が決定したことに大きなショックを感じたと仰っていました。
またサッカーでは出場に23歳以下と年齢制限が設けられていますので、開催される頃にはその制限を越えてしまう選手も出てきてしまいます。
その点はどのように考慮されていくのでしょうか。

選手それぞれで思うことは沢山あると思います。
感染も落ち着き、開催される頃には出来るだけ多くの選手が納得の行く形で競技を行えるようになっていると良いですね。

今日のDrA
ラジオ体操75日目
ひとり

昨日は志村けんさんがお亡くなりになりました。
ご冥福をお祈りいたします。
スポンサーサイト



CMアイドル

CMアイドルお茶目なドリーは今日も元気一杯で水槽内から愛嬌を振り撒いています!
生き物係が大きく成長したドリー用にと新しく購入してくれた大き目サイズの土管がお気に入りになった様子で側面からも上手に潜り込んで遊んでいます。
かなり面白い動きを披露してくれるので来院時には覗いて見て下さい。
ソイルも少し足して貰ったようで土管の中に敷いてみたり出してみたり模様替えにも大忙し。
そろそろ年に一度の大掃除【キラキラ水槽大作戦】に備え準備を始める時期になってまいりました。
CMに新しいアイドルはやって来るのでしょうか?ちょっと期待が膨らむ受付Iです。

今日のDrA
ラジオ体操74日目
ひとり

野球ロスの救世主?
昨日YouTubeでバーチャルプロ野球開幕戦を観ていました。
巨人対横浜戦
手に汗を握る熱戦で思わず必死に応援していました。
結果はYouTubeで確認してください

ウォーキングデッド

こんにちは。
培養Mです。

連日新型コロナウイルス関連の報道で外出を制限されている方も多くいらっしゃるかと思います。
そこで何度かに分けてオススメの映画や海外ドラマをご紹介させて頂こうと思います。

今回オススメする作品は『ウォーキングデッド』です。
ある日町はウォーカーと呼ばれるゾンビの巣窟となり、文明が崩壊されたアポカリプスへと変貌を遂げている最中、仕事中の事故により昏睡状態だった主人公が目を覚まし物語は始まります。
始めはウォーカー退治に悪戦苦闘のゾンビホラーですが、窮地に立たされた人間たちの本性があらわになっていくヒューマンドラマとしても楽しむことが出来るので見ていて共感も出来非常に面白いです。
文明が崩壊しているからこそ行動の善悪の判断が難しく、信頼してきた仲間たちとの別れも多くあるので苦しくなりますが、そんな世界だからこそ感じられる喜びに感動します。

このドラマのオススメなポイントは面白いからというのはもちろんなのですが一番は話数が多いところです。
現在シーズン10まで放送されているので今から見始めてもひたすらに見続けることが出来、外出できないいまにはもってこいの作品だと思います。
また三部作での映画化も決定しているそうですよ。
有名な作品ですのですでにご覧になったことがある方も多くいらっしゃると思いますが初めての方はもちろん、2周目3周目でもぜひご覧ください。

ラジオ体操73日目
ひとり

今日は雪
首都圏外出自粛2日目
さすがに人出は少ないようですが駅前のパ○ン○屋さんには人の列が.....
不要不急ではないのでしょうか?

春野菜

春野菜も店頭に出揃い、すっかり春らしい雰囲気になって参りました。
春野菜の鮮やかな色合い・香草の良い香りを食卓でも手軽に楽しめるシーズン到来ですね。
パン好きのスタッフが「リンナイのココットプレートでトーストすると、お安いパンでも美味しく焼ける」と絶賛していたので真似っ子してココットプレートをポチってみました。
春メニューらしく‘メカジキの香草グリル&春野菜たっぷりのペンネ’なんて如何でしょう?
ワタクシ的には+赤ワイン!考えただけで美味しそう♪シフト休には昼間っから飲んでしまえ(笑)
タパス風にミニ・ルクレーゼ料理をワンプレートでアレンジしたら彩りも綺麗でお洒落かもしれないなッ♪
ポチっちゃおうかな?なんて…春だからでしょうか?気持ちはチョッピリ上昇気味の受付Iでした。

今日のDrA
ラジオ体操72日目
培養士2名参加

今日から2日間首都圏外出自粛

胚盤胞のグレード

こんにちは。
培養Mです。
今回は前回からの続きで胚盤胞のグレードについてお話させていただきます。

初期胚ではVeek分類を基にしてグレーディングしていたのに対して胚盤胞ではGerdner分類と呼ばれる形態学的評価を用いてグレード付けしています。
まず胚盤胞は胚の発育の度合いで6つの形態に分類されます。
1 初期胚盤胞 
2 胚盤胞
3 完全胚盤胞
4 拡張胚盤胞
5 孵化中胚盤胞 
6 孵化後胚盤胞
数字が大きくなればなるほど胚の成長が進んでいる状態になりますが、この数字はあくまで成長の指標ですのでグレードではありません。

グレードに関しては内部細胞塊(赤ちゃんになる細胞)と栄養外胚葉(胎盤になる細胞)をどちらもアルファベットA.B.Cの3段階で評価を付けています。
A 細胞数が多い
B 細胞数がやや少ない
C 細胞数が非常に少ない
内部細胞塊、栄養外胚葉ともに上記で判断することになります。
なので<5AB>という胚盤胞は、5段階目の成長ステージまで発育をした内部細胞塊が多く栄養外胚葉がやや少ない胚盤胞ということになります。

よく患者様から移植をした胚盤胞のグレードがどちらもC評価が付いていて状態が良くないのではないかという質問を受けることがあります。
3段階評価の1番下のグレードとなると不安になってしまう気持ちは分かります。
しかし、当院では胚盤胞になった胚でも凍結融解に耐えられない胚は凍結保存せず培養をストップさせています。
妊娠する見込みがない胚を移植しても意味がないですよね。
ですので、C評価が付けられている胚でもすでに篩いにかけられた選ばれし胚盤胞になりますし、グレードでは計ることの出来ない胚自身の生命力もありますのでご安心ください。

またの機会に、移植時にお伝えすることの多いアシステッドハッチング(AHA)についてお話させていただこうと思います。

今日のDrA
ラジオ体操71日目
ひとり

ついにプロ野球選手からコロナ感染が....
また開幕が長引きそうです。
負けるなNPB

空想の女子会

引き篭もりのシフト休Day!横浜中華街での女子会を企てお店をチェック!
お気に入り店の平日限定レディースランチは14時までと御時間に縛りがあり4名で集まるのはチョット難しいな…
飲茶コースなら縛りがなくて良いのだけれど御予約を入れてしまうと120分と御時間に制限が…
5名からだと個室OK!あと1人誰か誘って個室の方がいいのかな…?
4名でも個室OKか聞いてみようかな…?
御予約入れて120分と御時間に縛りがあっても御飯後に移動してお茶すれば良いかな…?
平日LUNCHだったらら御予約入れなくても大丈夫かな…?
なんて…やっぱり甘い考えかもな…?
等々1人突っ込みを入れてみたり、なかなか悩みどころではありますが楽しいイベントを企てながら近々開催出来る事を願っている受付Iでした。

今日のDrA
ラジオ体操70日目
一人

コロナ禍はいつまで続くのでしょうか?
負けないぞ!!

盆栽

こんにちは。
最近暖かい日が増えてきて春の訪れを感じます。
ですが朝晩はまだ冷えるので通勤時の服装に困ってしまう培養Mです。

桜の開花も宣言されクリニックそばの小川の桜も見ごろを迎えています。
今年はお花見も自粛傾向にあるので代わりに桜の盆栽が売れているそうですよ。
お部屋の中で桜が楽しめるのは良いですよね。
ちなみに初心者には『旭山桜』という品種が育てやすくおすすめの様です。
ご興味がありましたらぜひ桜の盆栽を育ててみてください。

今日のDrA
ラジオ体操69日目
一人

昨日プロ野球練習試合をTVで観てました。
やはりお試しが多くてちょっと物足りない気がします。
今日で練習試合も暫く中断
野球ロスがひどくなりそうです

ネット

先日自宅PCの復元をかけた後からインターネットに繋がらなくなり四苦八苦しています。
当初はPCだけがネットに繋がらなかったのですが試行錯誤でネット設定を弄っていたらBBフォンすら繋がらなくなり友人からのアドバイスも受けられなくなるという最悪の事態に陥ってしまいました。
外出もままならない時期にU-nextが観られないなんて…歯科医・美容室・デリバリー等も今時はネット予約です。
「本当に全てがネット社会なんですね~ッ」とつくづく実感してしまいました。
シフト休にはどうにかPCを復旧させなくてはとプロバイダーにTELして対応して頂きネット回線は復旧できましたがPCは生還する事が難しいかも…
もう少しいじって通信エラーが出るようなら新しいPCを購入しなくてはならなくなりそうな嫌な予感が…
「あ~!悲し過ぎる…」かなり落ち込みの激しい受付Iです。

ラジオ体操68日目
培養士1名参加

野球ロスです

新型コロナウィルス感染症への対策について Ⅱ

新型コロナウィルス感染症への対策について

2020.03.23
現在入口および裏口の2か所を少し開け、常時双方向換気を行っております。
また混雑時および一定時間にクリニック換気も行っております。
花粉症の方などにはご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。

またご主人さまへのお願いいです。
待合室の混雑を防ぐため、診察の無い方は外でお待ちいただくようお願いいたします。

採精は可能な限り自宅でお願いいたします。

院内感染予防のためスタッフ全員マスク着用させていただきます。
また来院時可能な限りマスク着用をお願いいたします。
(マスク不足のため皆様へお配りすることができません)

発熱およびかぜ症状のある方は来院を見合わせていただくよう強くお願いいたします。

2020.02.26追記
外来混雑を防止するため予約時間をお守りくださるようにお願いいたします。

マイペット

こんにちは。
新型コロナウイルスの影響で外出を控える機会が増えています。
そのため家の中でも楽しめるようにという事でペットを飼うご家庭が増えているそうです。
ペットを飼うことはとても良い事ですが連日の騒動が収まった時に飼育放棄などで保健所へ連れて行かれる動物が増えないかと不安な培養Mです。

我が家でも動物を飼っているので今回はペット達をご紹介させていただこうと思います。
現在カメ2匹とネコ10匹と共に生活をしています。
ネコ10匹と伝えるとたいていの方がその数に驚かれるのですが、実際生活しているとネコは高いところを好むのでキャットタワーやキャットウォークの上にいたりで床にはあまりいないので圧迫感はありません。
皆雑種で野良猫だったところから保護をし我が家に迎え入れました。

ちなみにカメは幼少期にお祭りのカメ掬いでもらって来ました。
はじめは小さくて可愛かったのですが20年近く飼育しているので今では体がとても大きくなり水槽の代わりに衣装ケースがお家となっています。
天気が良い日は気持ち良さそうに甲羅干しをしていてその姿に癒されます。

生き物がいると生活にはりが出て元気を貰えますよね。
当クリニックにも受付に水槽がありお魚くんたちが楽しそうに泳いでいます。
皆様もお会計時など水槽を覗いて癒されてみてください。

今日のDrA
ラジオ体操66日目
看護師1名参加

自宅にもカメがいます。
ミシシッピーニオイガメという小さなカメで、熱帯魚と一緒に水槽の中にいます。
小さい時から水槽の中にいるので他の魚を襲うことはありません。
自分より大きいプレコと毎日遊んでいます。
毎日癒されています。

水槽の守護神

春の高校野球が中止になってしまい球児達の目に涙が浮かんでいました。
頑張って練習してきたでしょうに…本当に悔しくて残念な事だと思います。
モチベーションを下げずに夏に向かって気持ちを切り替え頑張って欲しいですね。
ベイスターズファンが多数在籍しているCMでも無事に開幕できるのか?と不安な声が囁かれております。
先日、ベイスターズファンの患者様とタイガースファンの業者さんが水槽を覗いて「あれ?ヤスアキいないんですね」と…
何気に「気付かれる方は気付いていらっしゃるのですね」とチョット吃驚した受付Iです。
シーズンオフでサンデッキに干されていたヤスアキ!
無観客オープン戦と同時に水槽の守護神として甦っておりますので来院されたら覗いて見て下さいね。

今日のDrA
ラジオ体操64日目
培養士1名参加

本来なら今日プロ野球開幕でした。
水槽の守護神も戻ってきて準備万端なんですけど.....

「あつまれ どうぶつの森」!!

こんにちは、培養のOです。
最近は花粉が多い日が増えてきて、毎日戦っております。

ゲーム好きな私ですが、ついに今週楽しみにしていたゲームが発売です。
「あつまれ どうぶつの森」!!
このシリーズは昔から好きでやっていました。
数年前にはスマホ版も出ています。
今回は無人島を1から作っていきます。
新しく道具も作れるようになったので、今までよりも要素が増えているようです。
色んな楽しみができそうで期待できます。
残念ながら私はすぐにプレイ出来ないのですが、
時間が取れるようになったら始めたいと思います。
どんな家にしようか、どんな住人が来るか、ワクワクが止まりません!
これを楽しみに頑張りたいと思います。

今日のDrA
ラジオ体操63日目
培養士1名参加

63日間毎日行っても体がまだかたい!
でも筋肉痛は改善されてきました

ホワイトデー

こんにちは。
培養Mです。
3月14日はホワイトデーでしたね。
当日は雪も降り、文字通りホワイトデーとなり降雪と桜の開花が重なるという不思議な1日でした。

当クリニックでも院長からスタッフへお菓子のプレゼントを頂きました。
センター南とセンター北の間にあるLA VIE DOUCEというケーキ屋さんのバニラサンドです。
口に運ぶたびにバニラの香りが鼻から抜け濃厚なバタークリームの口溶けの良さとアーモンドビスキュイの生地のサクっとした食感がマッチしてとても美味しかったです。
甘みも強くカスタードを味わっているような感覚になりました。
バタークリーム特有の口の中でとろけていく感覚は昔ながらのケーキを彷彿とさせ懐かしさを感じます。
院長先生、ごちそうさまでした。
皆様もクリニック通院がてら甘いものでティータイムはいかがでしょうか。

当クリニックでは新型コロナウイルス対策として積極的に換気を行っています。
そのため待合室や診察室も冷え込むタイミングがありますので、御来院の際は暖かくしていらっしゃってください。

今日のDrA
ラジオ体操62日目
培養士1名参加

寒暖差が激しい今日この頃です。
コロナも流行しているので体調に万全の注意が必要です。

外出自粛

皆様コロナ疲れになっていませんか?
不要不急の外出自粛令からシフト休は引き篭もり。
シフト連休には予定していた温泉旅行を急遽キャンセル。
友人達とのお集まり会も次々とキャンセル。
自宅でU-NEXTの韓国ドラマを見たり、普段は滅多にしない箇所のお掃除をしたり、アロマを焚いたりして休日をやり過ごしていますが、元来自宅で燻っているのが苦手なワタクシ一日でも早く終息してくれればいいのになぁ~と思っています。
様々なイベントが中止になったり延期になったり…
楽しみにしていたイベント事などが急遽取り止めになったりすると悲しくて残念ですが、何か気分を盛り上げる方法を見つけてこの状況を乗り切れたらいいなと思っている受付Iです。
桜の開花宣言もだされました。
お天気の良い日にお散歩などしたら、ちょっとした気分転換にもなりそうですね。

今日のDrA
ラジオ体操61日目
培養士2名参加

2か月間休まず体操しています。
我ながらあっぱれ!

高輪ゲートウェイ駅

こんにちは、培養のOです。


先日ついに「高輪ゲートウェイ駅」が開業しましたね。
山手線の30番目の駅だそうで、新駅開業は49年ぶりだそうです。
この駅の名前が決まったときに少し話題になったこともあり、
ひそかに注目していました。
また新技術を取り入れているとのことで改札機のタッチ部分の形が違ったり、
無人の売店があったりと進化しています。
また、案内ロボットやお掃除ロボットがいるそうです。
駅自体も綺麗でぜひ降り立ってみたいです。
2024年には駅周辺に商業施設ができるとのことで、
これから注目の場所になっていくかもしれませんね。

今日のDrA
ラジオ体操60日目
培養士1名参加

朝駅前のパチンコ屋さんに長蛇の列でした......

胚のグレード

こんにちは。
培養Mです。
今回は胚のグレードについてお話をさせていただこうと思います。

まず胚とは受精卵のことを指します。
卵子が精子と出合い受精が完了すると分割が始まっていきます。
当院では3日目の初期胚という状態で卵を凍結または移植。
5日目以降、胚盤胞という状態になったら凍結というプランで基本的に培養が進んでいきます。
この3日目の初期胚と5日目以降の胚盤胞ですが同じ受精卵ではあるのですがグレードの付け方が異なってきます。

まず初期胚のグレードに関してです。
クリニックによって独自のグレード付けをしているところもありますが、当院では初期胚はVeek分類と呼ばれる形態的評価に基づきグレード付けしています。
このVeek分類では胚を5段階で評価します。
グレード1 細胞の形態が均一でフラグメンテーションを認めない胚
グレード2 細胞の形態が均一でわずかにフラグメンテーション認める胚
グレード3 細胞の形態が均一でなく、少量のフラグメンテーションが認められる胚
グレード4 細胞の形態が均一でなく、多量のフラグメンテーションが認められる胚
グレード5 フラグメンテーションだらけになり細胞が確認出来ない胚

フラグメンテーションというのは細胞が分裂する際に生じる欠片のようなものになります。
ですので<8分割グレード1>の卵であれば8細胞に分割したフラグメンテーションを認めない胚ということになります。
当院では基本的にグレード3以上の胚が凍結または移植の対象になりますが、分割の度合やフラグメンテーションの程度により胚盤胞まで培養を続けるというプランに変更になる場合もあります。Dr
次回は胚盤胞のグレードについてお話させていただきますね。

今日のDrA
ラジオ体操59日目
培養士1名参加

朝のTVでハンカチでマスクを作る方法をやっていました。
事務長が早速作ってみて、これはいい!と気に入っていました。

31アイスクリーム

皆様31アイスクリームはお好きですか?
PayPay使用で31アイスクリーム40%OFFキャンペーンを行っていたのでララポートの31で「スモール・バラエティパック6個入りを毎日1個づつ大切に食べよう」と購入しました!
甘い物は苦手なのですが何気にアイスクリーム・ソフトクリーム好きのワタクシ。
毎日1個予定だったのですが…あれ?あれれ?
気付くと既に残り1個となっており6日分のお楽しみの筈なのに残数が合っておりません。
ちゃっかり1日2個食べている日が有ったということで…(なんて自分に甘いのダメねと思いつつ…)
次回来店時、450円以上の商品を購入すると31エコバッグPresentと言うチケットを貰ったのでセンター南の31でスモールダブルのカップを購入!これでエコバッグGetと思ったのですが、同一店舗で購入時のみPresentとの事(ちゃんとチケット内容を読んでいないワタクシ)エコバッグGetの為に再びララの31へ…お会計時チケットを提示したら既にエコバッグは無くピカチュウのお皿または31タオルとの交換との事…「えぇ~ チケット配布分のエコバックはKeepしといてよぉ~」と心の中で叫びつつタオルをGetしトボトボと家路に着いた受付Iでした。

今日のDrA
ラジオ体操58日目
培養士2名参加

今日で58日間毎日体操しています。
今日2名の培養士に、俺少し痩せたでしょうって聞くと二人とも一呼吸おいて.....え?っていう答え
うーーーむ正直な若者たちです。

春の足音

雨の日の翌日は花粉がツライですね。

暖かい日も増えてきて、町ではすっかり春の装いの人を見かけます。
私は寒がりなのでまだ冬コートとマフラーで出勤しています。
今朝ふと周りを見ると、トレンチコートやパーカーの人がほとんどで冬服は私だけでした。
それが少し恥ずかしくなってしまい、マフラーだけそっと外しました。
そろそろ衣替えをしないといけないかもしれません。
お昼のワイドショーでは菜の花畑が紹介されていたそうです。
私はお浸しにして食べたいと思いました。
今年はお花見も出来なさそうなので残念です。
ですが家でぽかぽかお昼寝をするのもいいかもしれませんね。

皆さんはどんな春を満喫したいですか?

今日のDrA
ラジオ体操57日目
培養士1名参加

まだプロ野球開幕の日程が決まらないようですが、
当初の予定通り3月20日から練習試合としての試合はあるみたいです。
少し楽しみが増えました

花粉症缶バッチ

こんにちは。
培養Mです。
新型コロナウイルスの影響で電車などを利用している際に咳やくしゃみなどをすると周りから嫌な顔をされてしまうことが多くなって来ました。
3月に入り本格的に花粉の季節になってきていますので花粉症でくしゃみをしている方も多くいらっしゃると思います。
わたしも元々鼻炎持ちで花粉症もあるので肩身の狭い思いをすることがあり少し困っていました。
ですが先日出勤時マスクを付けてくしゃみをしている方を見かけたのですが、その方のリュックには『花粉症です』と書かれた缶バッチがついていました。
缶バッチが付いている事によって体調不良によるくしゃみではないことが周知出きるので非常に便利だなと思いました。
周りの人を不安にさせないですむと自分も安心ですよね。

今日のDrA
ラジオ体操56日目
一人
プロ野球開幕延期
春の高校野球中止(今年はふるさと大分から2校出て、それも九州大会優勝と準優勝。期待充分だったのに....)
春の楽しみが......

スタッフの会話

ある日のCM休憩室での他愛もない会話PartⅠ
「院長!センター南の餃子専門店って何処にOPENしたんですか?」
「東急の裏辺りだよ」
「あ!餃子と地ビールの店って書いてありましたよ」「350mlで2,000円位するビール置いてあるみたいです」
「えぇ~ 2,000円?」「だって餃子屋さんでしょ?」
「餃子とビールって合いますよね」
「唐揚とビールも合うよね」「あ!今日はケンタの日だ」
「肉の日ですか?」
「にわとりの日だよ!」
「でもセン南で餃子とビール飲んで帰るっていうのもなぁ~」
「餃子食べてグイっとビール飲むでしょ?なのに350mlで2,000円?」
「やっぱ大ジョッキだよな」「それもアサヒの辛口スーパードライが最高♪」
「えぇ~ ビールはキリンが好きですゥ~」
などと口々に話し出すCMスタッフ達…
さて!ここで問題です…この会話を何名で何日にしていたのかを当てて欲しいだけの受付Iでした。

今日のDrA
ラジオ体操55日目
ひとり

餃子とビール最高
でも〆でラーメン食べたくなるよね

ガンダム

こんにちは、培養のOです。
毎日花粉と戦っています。

突然ですが、皆さんはガンダムは好きですか?
私は小学生の時にはじめて見て以来好きでたまにアニメを見ています。
そんなガンダムが今年の夏に山下公園に来るそうです。
お台場にもありますが、横浜の新しいガンダムは動くそうです。
とても楽しみです。
現在制作中のようでYouTubeでその様子を見ることが出来ます。
作っている人たちがいることを知れるのは嬉しいですね。
私も完成したら見に行きたいと思います。
設置されているのは来年の秋までだそうなので、
まだまだ期間はあるようです。
それまでにアニメも見直したいと思いますが、
話数が多いので最後まで見れる自信はありません。

今日のDrA
ラジオ体操54日目
培養士1名参加

そういえば、まだ作っていないガンダム(ベイスターズ仕様)があります。
作らなければ

新型コロナウイルス

こんにちは。
最近春のように暖かい日があったかと思えばまた冬のような凍えるような寒さだったりと。
三寒四温、春の訪れにはもう少しかかりそうですね。
培養Mです。

連日新型コロナウイルスに関するニュースでいっぱいです。
新型コロナウイルスの感染も心配ですが、対策としてやはり一番大切な予防法は手洗いうがいの様ですね。
普段わたしたちが言う『風邪』も型の違うコロナウイルスだそう。
なので基本的には風邪の対策をしていれば新型コロナウイルスの予防になりインフルエンザの予防にもなります。
そのため現在最盛期と比較してインフルエンザの患者は10分の1、感染性胃腸炎の患者は4分の1にまで減少しているそうです。
今後新型コロナウイルスの騒動が治まってもいま行っている予防を引き続き行っていきたいですね。

今日のDrA
ラジオ体操53日目
培養士3名 看護師2名参加

昨日はテレビで大相撲を観戦
しこを踏んだ音
行司の掛け声
力士がぶつかり合う音
弓取り式の弓が空気を割く音
何年も観ているのに何か新鮮でした

簡単唐揚風調理法

簡単唐揚風調理法をスタッフメンバーに教えて頂いたので早速Tryしてみました。

あとは揚げるだけでOK状態の下拵え済み鶏肉を準備(ワタクシはブラックペッパー下味付き鶏肉を購入して小麦粉を塗しました。)

① フライパンに重ならない様に綺麗に並べます。
② 点火
③ フライパンが温まったら油大3投入。
④ フライパンの蓋をしてジュージューしてきたら裏返してジュージュー。
⑤ 頃合を見てフライパンの蓋を取り油を飛ばして完成!

付け合せにセロリと苺を添えて完成!

自画自賛では有りますが…簡単に美味しくできたので皆様にもお勧めしちゃう受付Iです。

今日のDrA
ラジオ体操52日目
培養士2名参加
狭い診察室で行っていたため右手をロッカーにぶつけて負傷
ほんのちょっと血がにじんだ程度でした
気を付けよう

春の気配

こんにちは、培養のOです。
すっかり春の気配がしていますね。

新型肺炎流行のため様々なイベントが中止になっていますが、
私の小さな楽しみもなくなってしまいました。
残念ですがこればかっかりは仕方がないですね。
ただ人と会えなくなってしまうのは寂しいものです。
友人と会うことでどれだけ自分が元気を貰っていたか実感します。
そんな調子なので休日は人に会えず、猫と会話する日々を送っています。

早く落ち着いてくれることを祈るばかりですね。
なので皆さんも手洗いうがいをしっかりし、ちゃんと食べて寝ることを大事にしましょう。

今日のDrA
ラジオ体操51日目
培養士2名参加
今日は本来ならハマスタこけら落としでした。
仕方ないのでTVで応援します

映画館

こんにちは。
培養Mです。
新型コロナウイルスの感染広がり、スポーツやコンサートなど様々なイベントが自粛されています。
わたしは映画館で映画を見ることが好きなので今後も感染が治まらないようであればなかなか映画館へ行くことが難しくなってしまいます。
映画館は密閉された空間で不特定多数の人が集めたれた環境に留まりますので感染のリスクが気になり今回調べてみることにしました。

そもそも映画館はインフルエンザなどが流行する間もしっかりと営業をしています。
ですので興行場法で換気の量がしっかりと定められているんだそうです。
換気に関してはウイルス対策はもちろんですが密室である為酸欠対策でもあるのだそう。
確かに狭い空間に大勢の人が長時間呼吸していたら二酸化炭素だらけになってしまいますもんね。
そして換気以外にもうひとつ湿度です。
一般的に湿度が低い環境の方がウイルスの感染が広がりやすいと言われています。
なので保健所からの指導で湿度は40%以上に設定するように指導されているんだそうです。

ですので同じように狭い空間に大勢の人が密集する満員電車などに比べたら幾分か映画館は安心なのかなと感じました。
一番の感染対策は外出しないことだとは思いますが、そういった生活が長く続いてくるとだんだんとストレスも溜まってきてしまうと思います。
ですがたまに自分の健康状態が万全な日に映画などのリフレッシュをすることによって自己免疫力が上がるのではないかなと感じました。
様々な情報が飛び交い、誤った情報に踊らされてしまうこともあります。
そんな時こそ正しい情報を取捨選択していきたいですね。

今日のDrA
ラジオ体操50日目
培養士1名参加
続いてます。

現在クリニックの換気を適時行っています。
一時的に寒くなりますがご了承ください

CMアイドル

CMアイドルお茶目なドリーは今日も元気一杯!
穴掘り名人なドリーは毎回生き物係が綺麗に整地した上に愉しいオブジェを素敵にレイアウトしてくれるのに…
何がお気に召さないのか…身体全体を使ってドリーお気に入りのドリー道を造るのに大忙し。
CMに仲間入りした時はキャンディー位のオチビちゃんだったのに…おデブになり過ぎダイエット…スレンダーにはなったけれどスッカリ大きくなりました。
どうやったらこんな所に入っちゃうの?といった隅っこに窮屈そうに潜っていたり、穴の中からチョコッと顔を出していたりスタッフの笑いをとっています。
どんどん学習し成長しているドリーの愛らしい仕草に癒されている受付スタッフ&受付Iです。

今日のDrA
ラジオ体操48日目
一人
膝サポーターにてジャンプ再開

クリニックの換気を今までより頻回にいたしますのでよろしくお願いいたします

河津桜

こんにちは、培養のOです。
少しずつ暖かくなってきて春服がきたくなりますね。

早いものでもう河津桜が綺麗に咲いているようです。
一度だけ見に行った事がありますが、川沿いに桜並木がありとても綺麗でした。
咲いていれば菜の花も綺麗に見れます。
また、屋台も沢山出ているので食べ歩きも楽しめます。
私は桜餅を食べました。
ただ少し遠いのが難点ですね、センター南から行くには新横浜から新幹線に乗るのが早いようです。
また、東京駅からでは特急踊り子号に乗ると良いようです。
少し遠いですが、小旅行にはぴったりの場所ですね。
帰りに熱海で温泉に入っても良いかもしれません。

今日のDrA
ラジオ体操47日目
培養士1名参加
河津桜都筑区でも見れるよ!
今見頃です!!

夜パフェ

こんにちは。
培養Mです。

突然ですが皆様は「夜パフェ」「〆パフェ」という言葉をご存知でしょうか。
もともとは北海道の札幌で生まれた文化だそうなのですが、飲んだ後の〆のラーメンの代わりにパフェを食べるというものです。
甘いものって食べたくなっても夜遅い時間だとお店が閉店してしまっていますし、コンビニで買ってお家で食べるなら我慢しようかなってなることが多いと思います。
ですが、夜パフェ〆パフェ専門のお店なら夜だけの営業なので深夜まで開いています。
最近東京でも〆パフェのお店が増えており、前々から行きたいと思っていたお店に先日行って来ました。

わたしが今回行ったのはParfaiteria beLという渋谷にある専門店です。
ここは本場札幌にある夜パフェ専門店の姉妹店ということで期待が高まっていました。
夜のみの営業と言うことでドリンクもアルコールも多く揃っていたのでまだ飲み足りないと言う方もこちらで1杯頂くことが出来ます。
今回プリンセスベルという美女と野獣のお姫様ベルをモチーフにしたパフェを注文しました。
感想は可愛いの一言です。
味は甘さ控えめの大人のパフェと謳っているだけありさっぱりしていてとても美味しかったのですが、とにかく見た目が可愛く食べてしまうのがもったいなかったです。
季節ごとで限定のメニューもあるようなので是非また行ってみようと思います。

今日のDrA
ラジオ体操45日目
一人
今日から右膝にサポーターを着けました。
階段が楽になりました。もっと早くつければよかった。