fc2ブログ

CMスタッフの日記

横浜市営地下鉄センター南駅で開院している生殖補助医療を専門にしたクリニックです。日々のクリニックでの出来事などをご紹介いたします。

ジョギング

こんにちは。
外の空気は涼しくなりすっかり季節は秋ですね。
培養Mです。

秋といえばスポーツの秋。
春先から始めたジョギングも気付けば約半年ほどが経ちました。
家の近くにある1周2km強の公園を走っているのですが、夏の間は暑さで体力が奪われるので2周と決めて走っていました。
ですがだんだんと涼しくなってきてまた以前までのように3~4周に戻していこうと考えています。
走っている間は無心になれるので日々のストレスなどが汗とともに流れていくようでいいデトックスになります。
また早い段階でふくらはぎが張ってる感覚がある日は浮腫んでいるのだなとか、骨格矯正に行ってすぐの日には身体のバランスが整っているのでタイムが早いななど自分の身体と向き合える時間になっていることも喜びです。

今日のDrA
ラジオ体操257日目
ひとり

昨日待合室のソファーを張り替えました!
スポンサーサイト



2020年の夏!

2020年の夏!
「今日も危険な暑さにご注意下さい」と連日の様に朝のTVニュースで注意を促される程の猛暑日が続き、コロナ禍に有り不要不急の外出を自ら控え自粛した日々、引き篭もり生活で過ごした過酷な夏でしたね。
自宅では1日中エアコンを掛け続け、キッチン・バスルーム・WCは24時間換気モードに設定して過ごした2ヶ月弱。
先日電気料金の引き落とし金額を確認したら通常の3倍強の値段に跳ね上がっていました。
皆様のお宅では如何だったでしょうか?
我が家のエアコンですが時折異音も混ざり、かなり瀕死の状態に陥っていて、今年の夏は恐る恐る・騙し騙し使用して来ましたが、良くぞ今年の夏を無事に乗り越えてくれた物だと頑張りに感謝です。
3倍強に跳ね上がった電気料金の金額もECO対応されていないエアコンの古さもかなり影響しているのではないか?と思っています。
来年の夏はもう騙されてくれそうに無い雰囲気が漂っている我が家のエアコンですが…室外機1台に各室1基のエアコンがビルトイン仕様になっていおりまして、エアコン取り替え工事となりますと総取り替えをしなくてはならず、かなりの出費を覚悟しなくてはなりません。
今からコツコツ地道に小金を貯め、備蓄しておかなくては絶対に来年の夏には猛暑にメゲ酷い目に合うのだろうなぁ~とかなり怯えている受付Iです。

今日のDrA
ラジオ体操256日目
培養士1名参加

ミュージカル

こんにちは、培養のOです。
そろそろ紅葉が綺麗になってきましたね。

皆さんはミュージカルや舞台を観に行きますか?
私はミュージカルやショーが好きでたまに観に行っているのですが、
来年始まるので楽しみなのがあります。

それは「ポーの一族」です。
少女漫画が原作で数年前には宝塚でも公演されていた作品です。
今回の主人公役の方は、この宝塚での公演のときも主人公を務めていてとても美しくかっこいい方です。
またもう1人私の好きな役者さんが出るので今から楽しみにしています。
漫画は読んだことがないので、来年までに読んでおこうかなと思います。

演劇や音楽も少しずつこれまでの姿を取り戻しつつありますが、
私も微力ながら応援したいと思います。

今日のDrA
ラジオ体操253日目
ひとり

ヨガマット

こんにちは。
自宅で筋トレを行うとき今まではベッドの上で行っていました。
ですがベッドだとマットレスの沈みなどできちんとした姿勢でのトレーニングが出来ず反り腰の原因に繋がったり、不安定な場所でバランスを取ろと不必要な部位に筋肉が付いてしまいそうだなと思いついにヨガマットを購入しました。
いざ使ってみるとすべりも無く身体への負担無くトレーニングが出来るのでとても良い買い物をしたなと喜んでいました。
ある日気分を変えようと自室で行っていた筋トレをリビングで行っていました。
いつも通りプランクを行っていると足元のほうからガリガリと嫌な音が。
まさか!!と思い振り返ってみるとヨガマットの上で飼い猫が爪とぎをしていました。
やめてーと叫ぶと猫はすんなり退いてくれましたが悪いことをしたという認識はなさそうなのでおそらくまたやられてしまうなという様子です。
買ったばかりでショックでしたが猫がいるところでマットを広げたわたしのミスですね。
以後気をつけようと反省した培養Mでした。

今日のDrA
ラジオ体操252日目
ひとり

CMアイドルお茶目なドリー

CMアイドルお茶目なドリーは今日も元気一杯!水槽内を自由気侭に泳ぎ回っています。
水槽内にはドリーお気に入りの大きな土管が有るのですが、生き物係がお掃除をする度に水槽内のレイアウトを毎回変えドリーが快適に楽しく遊べる様にと色々考え配置を工夫しています。
今回は土管のレイアウトを真っ直ぐに配置したために、受付の席と土管に潜り込んで遊んでいるドリーとは真正面に向き合う態勢になりました。
ドリーを観察しているとドリーも見られている事に気がつくのでしょうか?
土管に入っているドリーに分かるように人差し指でツンツンと水槽を叩くと土管から顔をだしてスゥーっと指に近づき口を大きく開け指をパクッとしようとする仕草を披露するようになりました。
延び延びになってしまっている年に1度のキラキラ水槽大作戦ですが遅くても10月迄には実行に移したいと企てている生き物係。
プロジェクトフィルター・ソイル・未だかつて栽培に成功したことが無い水草・ジェックス匠の型シリーズの置石・吊り橋のオブジェが欲しいなッと生き物係は申しておりましたが…
ジェックス匠の型シリーズの置石と吊り橋のオブジェがかなり気になっている様子で院長からは購入OKサインが貰えるのでしょうか?
キラキラした水槽内に見事配置する事が出来るのか?敢え無く却下されてしまうのか?果たしてどうなる事やら?
かなり結果が気になる生き物係サポート部隊受付Iです。

今日のDrA
ラジオ体操251日目
ひとり

価格表示

こんにちは、培養のOです。
読書の秋ということで、本好きには堪らない季節がやってきました。
夏にやっていたフェアで買った本などがいっぱいで、私の家にもこれから読みたい本が何冊かあります。

皆さんは本を手に取った際、何か疑問を感じたことはありますか?
実は、本の価格表示はほとんどが「本体+税」となっています。
何故わざわざこんな書き方をしているか、それには本を守る工夫が隠されています。

もし税込み価格表示で出版してしまうと、税率が変わった際に全ての表紙を印刷しな直さなければなりません。
こんなことになると、小さな出版社はそのコストでたちまち倒産してしまいます。
かつて税率が変更されたときに実際多くの出版社が倒産してしまったそうです。
また、今まで発行された全ての本の表紙を変えなければならなくなり、
破棄や絶版となる本も多くありました。
そんなことから現在の表示方法となっているのです。

来年3月から総額表示の義務化により本の価格表示も変わりますが、
この時どんなことが起こるかは想像できるでしょう。
デジタル化の進む世の中ではありますが、この先も紙の本が残っていくことを願うばかりです。

今日のDrA
ラジオ体操249日目
培養士1名参加

イベント開催制限緩和

こんにちは。
培養Mです。

9月19日からスポーツイベントや演劇などのイベント開催制限が緩和されました。
客数を本来の50%としていた映画館も同様に緩和になり、集客人数の100%の動員が可能になりました。
しかし劇場によって動員数50%を保ったままで営業を続ける映画館も多いそう。
その理由は上映中の飲食です。
厚生労働省より座席を100%使用する場合は飲食を認められないとされているそうです。
その為、座席を100%販売し飲食の販売を取りやめる施設と座席を50%販売にして飲食の販売を継続する施設に分かれているそうです。
私としてはやはり上映中の飲食はやめたくないですし、50%の集客だと他のお客さんとの距離が取れるので安心できるので出来るのであれば以前まで同様50%の販売を継続していただきたいです。。
しかし映画業界もお客さんがなかなか入らず潰れていってしまうシアターも多いと聞くので複雑ですよね。

今日のDrA
ラジオ体操248日目
ひとり

こんにちは。
培養Mです。

外はすっかり秋の気候へと変化して来ましたね。
夏の間は毎朝院長が行っているラジオ体操に参加させてもらうと終了後には汗ばみ給水が必要でしたがいまでは身体が温まったな程度で済むようになりました。
また夏の暑い時期には培養室内で管理している液体窒素の気化も早く、短いスパンでの補充が必要でしたがこの間隔も落ち着いてきて秋の訪れを感じます。
皆様はどんなことで秋を感じますか?
また季節の変わり目でご体調を崩しやすくなるタイミングですのでお気をつけ下さい。

今日のDrA
ラジオ体操246日目
培養士1名参加

温泉

9月も半ば過ぎ…少しは秋らしくなってきましたね!
そろそろ温泉シーズン到来でしょうか?
温泉巡りが大好きでして昔訪れた金泉・銀泉が2本湧き出ていた温泉地を探しているのですが何処だったのか?
湯治場も有り瞬時でタオルが赤く染まる温泉地をご存知の方はいらっしゃいませんか?
山形県に有る肘折温泉じゃなかったかな?と思ってみたりもするのですが?
一緒に旅行に行った友人に旅館名を確認してみても「昔過ぎて思い出せ無いけれど、高湯温泉郷辺りじゃなかった?」と言われました。
微妙…確かに吊り橋を渡った温泉宿に宿泊した記憶は有るのですが、此方の御宿では無い気がします。
どうにかしてもう一度訪れてみたいと思っている温泉地なのですが本当に何処だったのかな…?
皆様にも大好きな温泉地などは御座いますか?
スタッフメンバーから「新潟の月岡温泉の御宿‘泉慶’&‘華鳳’が結構良い宿だよ」とお勧めされたのでググってみました。
どちらかと言うと‘華鳳’が好みです。
長野県渋温泉の金具屋旅館や群馬県四万温泉の積善館は千と千尋の神隠しの舞台になった宿と言われていてレトロ感満載の館内巡りが楽しめるそうです。
秋は紅葉・冬は雪景色を見ながら、ゆっくり&まったりと名湯に浸りに行けたら良いなぁ~と思っている受付Iです。

今日のDrA
ラジオ体操245日目
培養士1名参加

温泉と言えばわがふるさと別府!
昨日は別府にある明豊高校からヤクルトスワロウズに入団した濱田 太貴選手がプロ入り初HRを打ちました。
ベイスターズは負けたけどチョッピリうれしい1日でした。

初ウーバーイーツ

こんにちは、培養のOです。
すっかり涼しくなり、そろそろ衣替えをしなければと思う今日この頃。
そして食欲の秋ですね。
今年は栗が豊作だそうでマロングラッセやモンブランが食べたいなとわくわくしています。

そんな中、私は先日はじめてウーバーイーツを利用しました。
ご存知の方がほとんどかと思いますが、料理や飲み物などをデリバリーしてくれるサービスです。
今まで私の住んでいる地域は配達エリア外だったのですが、
最近追加されたらしくポストにチラシが投函されていたのでチャレンジしてみました。
お店は少し離れている場所にインドカレー屋さんがあり、美味しいと聞いていたのでそこにしました。

だいたい30~40分でお届けと書いてあったので注文してみると、
40分経っても、1時間経っても音沙汰無し.....。
1時間半くらい経ったころにやっと配達員の方から連絡があり、そこからはすぐに到着しました。
料理自体は温かく、聞いていた通りとても美味しかったです。
ただ注文時お店が混んでいたのか、はたまたお昼寝でもしていたのか......。

私のイメージでは宅配ピザのような感じを想像していたので、
思ったより時間が掛かってガッカリでしたがお店が違えば短時間で届くのかもしれませんね。

今日のDrA
ラジオ体操244日目
ひとり

視力の低下

こんにちは。
培養Mです。

新型コロナウイルスによって在宅での会議やオンライン授業でスマートフォンやタブレットを見ている時間が増えたことによって視力の低下を感じている人が増えているそうです。
画面を集中して見ることでまばたきの回数が減っていたり、遠くを見るときにはリラックスしている器官も近いものを見ている時間が長いので常に緊張していることが視力低下の原因だそうです。
思わぬところにもコロナによる影響が出ているのだなと驚きました。
わたしたち培養士も目をよく使う仕事なのでしっかりと休める時間を作って視力低下しないようにしないとと感じました。

今日のDrA
ラジオ体操243日目
培養士1名参加

網戸

コロナ禍!換気の為に開け放たれていた出入り口&排煙用窓に網戸が設置されました♪
エレベーター横の出入口には多少の段差が有りますので、足元にはくれぐれもご注意下さいませ。
B1Fで開院しているからだとは思いますが、クリニック内に虫達がちょこちょこ遊びに来ており、来院されていた患者様には度々ご迷惑をお掛けしてしまった事が有りましたが、これで多少は改善されるのではないかなッと思っております。
出入口網戸が開けっ放しにならない様、来院された患者様にもご協力をお願いしておりますので、ちょっと気にして頂ければ有り難いと思います。お手数ですが宜しくお願い致します。
待合室に置かれている赤いソファーもお色直しをする事が決定致しまして、座り心地良く、綺麗に張り変わって戻ってくるのを楽しみにしております。
洗面台+WCも一気にリフォームできたら良いのになッ!なんて思っていたりする受付Iです。

今日のDrA
ラジオ体操242日目
ひとり

ゴルフの打ちっぱなし

こんにちは。
今年の8月は戦後最も暑い夏だったそうですよ。
9月に入ってからも厳しい残暑が続いていますが12日を境に秋らしい気候へと変わっていくそうです。
培養Mです。

先日幼馴染に連れられゴルフの打ちっぱなしへ行ってきました。
パターゴルフしか経験が無かったため周りの人たちがヒュンヒュン球を飛ばしている光景に圧倒されました。
基本的なフォームなど教えてもらいいざ打席へ。
最初の1発目は盛大に空振りをしてしまいました。
友人のフォームを見て素振りしてみたり研究したのですがなかなか真っ直ぐに飛ばすことは難しかったです。
ですが、球の芯を捉え思いっきりスイングするのはとても気持ちが良くいいリフレッシュになりました。
何度か練習をしてしっかりと真っ直ぐに打つことが出来るようになったらクラブを揃えコースを回ってみたいです。

今日のDrA
ラジオ体操241日目
ひとり
ついにベイスターズの自力優勝が消滅してしましました
私のTVも寿命が尽きてしまいました

先日誕生日を迎えまして、スタッフ一同よりタンブラーと解けない氷セットをいただきました。
またジエビの日本酒も
ありがとうございます。

CMチームワーク

「新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金交付事業」に基づきオンライン請求システムにて【慰労金&支援金】の請求を院長より託された受付メンバースタッフ。
日常業務の合間に医療機関等の申請マニュアルをプリントアウトし読み込むスタッフメンバー。
内容を把握し指示を出すスタッフ・神奈川県のHPからExcelファイルを取得し提出用データをPC入力するスタッフ・PC入力したデータを確認チェックするスタッフ・受付業務一般を引き受けたスタッフと各々適材適所の動きを見せ素晴らしいチームワークを発揮しました。
オンライン請求システム操作手順に沿ってデータを送信する時には院長も参加し、エラーになる事も無くスムーズに一発送信する事ができた時には一同拍手ものです。
無事8月中に【慰労金&支援金】の請求を済ます事が出来一安心の受付スタッフ&受付Iです。

今日のDrA
ラジオ体操237日目
ひとり

また自宅TVがおかしくなってしまいました
寿命かな?
前回と同様すべてのラインを外し回復を待っています。

中島みゆきのライブ映像

こんにちは。
培養Mです。

先日上映中の映画で面白そうなものを探そうとネットで検索していたら、中島みゆきのライブ映像が1週間限定上映というのを見つけました。
ナースYさんが中島みゆきの大ファンなのでこの上映についてお話しました。
すると『ファンクラブの会報見てたけど気付かなかった!!見に行かないと!!』と言って早速見に行ってきたようです。
なかなか1週間の限定上映だと予定を合わせるのは難しいかも知れませんが、患者様の中にも中島みゆきファンの方がいらっしゃいましたらぜひ映画館へ足を運んでみてください。

今日のDrA
ラジオ体操235日目
ひとり

CMメンバーの中に‘中島みゆき’&‘名探偵コナン’&‘スヌーピー’好きのスタッフが在籍しておりまして、其の事はスタッフ全員が周知していると思われますが…
ランチ時スタッフ間で現在上映されている映画【糸】の話題になりました。
‘中島みゆき’ファンのスタッフ曰く「‘みゆきさん’の歌(‘中島みゆき’を‘みゆきさん’と呼ぶスタッフ)が盛り込まれている内容の小説だったから」と既に【糸】の単行本を購入し持っていると…えッ?その理由だけで購入…ですか?…と思いつつ、ファンと言うのは本当に有り難い存在なのだなぁ~と実感。
で…本好きのワタクシ早速お借りして読んでみました。
因みにお借りした本のブックカバーは‘名探偵コナン’でして「拘り凄過ぎ、かなり徹底してるんですねっ」と吃驚しました。
小説【糸】ですが、登場人物同士の繋がりが読み進めていくうちに「なるほどね~!」と思わず唸ってしまうような内容の本でした。
先日映画も見に行き夏の花火を堪能した気分になりました。
本を読んでから鑑賞したにもかかわらず、泣けてしまった受付Iです。

今日のDrA
ラジオ体操234日目
培養士1名参加

猫がかわいいだけ展

こんにちは、培養のOです。
9月になり、一気に秋を感じるようになりましたね。
最近では大型の台風が発生しているので注意したいところです。

先日、「猫がかわいいだけ展」という展示会に行ってきました。
広い会場にたくさんの猫の写真が展示されているのですが、
題名の通り、ただ猫がかわいいという幸せな空間でした。
ほとんどが一般の人が自分の家猫を撮った写真で、
私も出展したかったなと悔しくなりました。

会場には猫グッズを販売しているコーナーもありました。
その中で気になったには、肉球の香りのするハンドクリームです。
猫を飼っている人は分かるかと思いますが、
あの何とも言えない肉球の香りがどれくらい再現できているのか。
そしてはたして手に付けた時に、良い香りがするのか。
体験してみたい方は探してみてください。

今日のDrA
ラジオ体操232日目
ひとり

昨日こそは勝てると思ったのですが......

骨格矯正

こんにちは。
培養Mです。

骨格矯正に行って来ました。
いまは2週間に1回程のペースで通っていて2人の施術師さんに交互に担当してもらっています。
1人の施術師さんは凝り固まっている筋肉をほぐしてくれる所謂マッサージがメインの方で、もう1人はいままで使えてなかった筋肉を動かすストレッチを多くしてくれる施術師さんです。
前回ストレッチメインの方に施術をして頂いた時、わたしは骨盤が後傾しているので前傾させるようにすることを意識するように言われたので気にして生活を送っていました。
すると4週間ぶりにその施術師さんに担当してもらうと以前担当してもらった時に撮影してもらった自分の姿よりもお腹が明らかにへこんでいたんです。
施術師さんからも骨盤があるべき位置に戻ってきたので内蔵の位置も整いお腹がスッキリしましたねと言っていただけました。
健康診断の腹囲も昨年の数値に比べマイナス5cmだったので本当に嬉しかったです。

施術師さん曰く、どんなにダイエットを頑張っていても骨格が歪んでいると体重が落ちたとしても見た目には綺麗に成果が出ない。
逆に骨格を整えてあげれば体重に大きな変化が出なくてもスタイルは変わるので骨格を整えることは見た目を変える近道だそうです。
また骨格を整えてあげること、使えていなかった筋肉を動かしてあげることによって痩せやすい身体作りにもなるということなので引き続き骨格意識を継続し、ジョギングやダンスなどの運動を今まで以上に頑張ろうと思います。

DrA
ラジオ体操231日目
ひとり

台風10号が近づいています
ニュースで繰り返し注意を促しています。
被害が出ないよう祈るばかりです。

健康管理

年に1度スタッフ全員が健康診断を受けています。
今年受けた健康診断の結果が届いたのですが、検査結果を見て吃驚してしまいました。
もう何年も異常無し診断が続いていたのですが、今回の健康診断で検査数値が基準値より高めで引っかかってしまった項目が多数有り中には要再検項目まで出現していました。
コロナ禍の中外出自粛でSTAYHOME!自宅での巣籠り生活+運動もせずにダラダラと暴飲暴食を繰り返し過ごして来た結果なのでしょうが、ワタクシの身体の中で異変が起こったぞっ!と流石に愕然としてしまいました。
自粛生活の前にはシフト休時には必ず何処かにウロチョロと外出していたので其れが結構良い運動になっていたのかな?等と思いつつも、どこにも出掛けられないのがストレスだと感じてはいましたが、これ程影響が出るとは思っていませんでした。
スタッフにこの話をしたら「普通に加齢のせいじゃないの?」と軽く笑われてしまいましたが「違うもん!」
コロナ太りなんて言葉もありますが、皆様も体調等に変化は出ていませんか?
Withコロナ健康管理も含め上手に付き合っていく方法を学習しないと駄目だなと実感している受付Iです。

今日のDrA
ラジオ体操229日目
ひとり

9月です

こんにちは。
ついに9月に突入しましたがまだまだ暑いですね。
培養Mです。

今年は梅雨明けから猛烈に暑い日が続きましたよね。
ゲリラ豪雨も少なく気温が下がるタイミングがありませんでした。
その為毎年そんなに見かけることは多くなかったのですが、今年は蝉が倒れているところをよく見かけた気がします。
蝉の寿命は1週間と言いますが、35℃を越える猛暑だと熱中症のような症状になり1週間経たずに命尽きてしまうそうです。
今年は9月にも夏の暑さが残るそうなので皆様も熱中症などには十分お気をつけ下さい。

今日のDrA
ラジオ体操228日目
ひとり

ベイスターズが日曜日に負けると火曜日まで試合が無く悶々とした気持ちが続きます。
先月は8月9日勝って以降日曜日3連敗
今日、悶々とした気持ちを吹き飛ばすゲームを期待しています。