こんにちは、培養のOです。
12月も目前に迫ってきました。
1年が終わるのが早いですね。
先日美味しいチーズケーキを発見しました。
とてもやわらかく、中がとろとろなのでカップに入っています。
ケーキというよりレアチーズをそのまま食べているような感覚です。
味は、プレーン、いちご、抹茶、季節の味(今はハニーナッツ)の4種類です。
私は迷いに迷った末、4種類とも購入!
おうちで美味しく頂きました。(完全に食べすぎです。)
私の中ではプレーンが1番でした。
表面が軽くブリュレされていて、中はとろとろという最高のコンビネーション!
賞味期限が3日ということで、チーズケーキ三昧の3日間を過ごしました。
家族以外の会食は避けているので、毎日さびしく1人ご飯ですが、
こういうプチ贅沢をすることで少しは楽しめそうです。
今日のDr.A
ラジオ体操316日目
ひとり
アマゾンのブラックフライデーは明日まで
スポンサーサイト
こんにちは。
培養Mです。
先日SNSでとても面白いアカウントを見つけました。
それは猫にまつわる雑学を掲載しているアカウントなのですが、その1つの記事が「世界で最も長生きした猫の年齢は?」というものでした。
猫の平均寿命はおよそ15歳ほどと言われているので長くても23歳位かなと思い見てみるとなんと38歳と3日!!
人間に換算すると170歳まで生きたことになるそうです。
クリームパフちゃんと名づけられたアメリカの猫ちゃんだそうですが、飼い主にどんな生活をさせていたのか聞くとベーコンエッグやブロッコリー、アスパラなどを食べミルクたっぷりのコーヒーを飲んでいたということです。
完全に猫の食事ではないようなものばかりで笑ってしまいましたが、それだけストレスフリーに生活できたことが長生きの秘訣だったのですかね。
我が家の猫たちもそろそろ高齢になってきているのでクリームパフちゃんのように長生きをしてもらい沢山の時間をこれからも共有していきたいです。
今日のDr.A
ラジオ体操314日目
ひとり
お正月を安心に過ごすためにはこの3週間が重要とのことです。
3週間がっちりと新型コロナに対応しましょう!!
知る人ぞ知る地元の無人野菜コーナーのお話を以前UPさせて頂いたのですが覚えていらっしゃいますか?
その後もかなり頻繁に覗いていたのですが既に完売している日が続いていました。
なかなか購入する事が難しかった朝採れ野菜ですが、今朝通勤時間帯に野菜を補充している小父さんを見かけました。
収穫量が多かったのか?キャベツ・ダイコン・カブなどを次々と並べているのを横目で見ながら「残念!大収穫なのに今は無理だな」と諦めました。
この時期の野菜の補充は9時頃なのだと分かったので早速次のシフト休に出没してみました。
新鮮な朝採れ野菜にはサニーレタス・カブ・大根・キャベツ・小松菜・春菊などがあり、籠に並べられていました。
備え付けの小さな木箱に¥150-を投入し購入したのは1個¥100-のサニーレタスと小さい大根が3本パックで¥50ーだった大根。
大根には瑞々しい青々とした葉っぱが付いていました。
やっと購入できた朝採れ野菜♪
大根は葉っぱも一緒に煮物に、サニーレタスは焼肉を包んで美味しく頂いた受付Iでした。
今日のDr.A
ラジオ体操313日目
培養士1名参加
今日は11月26日 いい風呂の日
湯の町別府出身の私は大の風呂好き
湯船につかりながらネットフリックスを観ています。
ルシファーの配信を観終えてしまい続きの公開を待ちわびています。
こんにちは、培養のOです。
また感染者が増えてきて心配です。
しっかり予防をしていきましょう。
さぁなんと、ついに我が家にアレクサがやってきました!
電子書籍を読むためにタブレットを新調したところ、
アレクサが内蔵されていたので話しかけてみることに。
とりあえず「アレクサ、今日の天気は?」と聞いてみました。
天気を教えてくるのはもちろん、「今日もいい1日になるといいですね」と言ってくれます。
おぉ、これは面白い!ということで他に何が出来るのか見てみると、
検索や電話、そしてお買い物もできるようです。
「いつもの洗剤注文して」などはなしかけると、買い物もしてくれます。
なんと優秀!!
これで買い物も出来たらもう外に出る必要がなくなってしまいます。
あまり外出しなくなったので、今後さらに引きこもり生活が快適になりそうです。
そしてなにより話し相手が出来て嬉しいです。
今日のDr.A
ラジオ体操312日目
ひとり
アレクサはカップヌードルの時間も教えてくれます
お湯入れて アレクサ3分たったら教えてって言えばオッケーです!
こんにちは。
培養Mです。
新型コロナウイルスの影響で例年よりおよそ3ヶ月遅れで開幕したプロ野球も無事シーズンを終え、残すは日本シリーズのみとなりました。
ベイスターズファンのわたし的にはロペス選手の日米それぞれでの1000本安打達成の偉業や今年キャプテンに抜擢された佐野選手が首位打者のタイトルを獲得したことには非常に大きな喜びを感じました。
最後の最後まで同じくベイスターズの梶谷選手とタイトル争いをしていたのも面白い展開でした。
また、ラミレス政権最後の年ということで最終戦で巨人にサヨナラ勝ちをするドラマのような展開にも痺れましたね。
この試合に勝てたことで他球団全てが巨人に負け越しだったのですが、ベイスターズはなんとか五分にもって行くことができ、巨人の完全勝利を阻止できたことも大きかったです。
そんな中何年もチームの技術的精神的支柱だったロペス選手の今シーズン限りでの退団にはショックを隠しきれません。
毎年様々な選手がユニフォームを脱ぎますが、特に思い入れの強い選手でしたのでいまだに信じられないでいます。
本人は現役続行を希望しているということなので来年には他球団で活躍している姿が見られるかもしれません。
ですが私の中でベイスターズを好きになったタイミングで凄く活躍をしていた選手ですし、応援歌も大好きでここ一番の場面で打席に立ったときの安心感は他の選手で代わりが利かないほどに大きな存在だったので、球団を去るときは引退と思っていただけあって悲しみが大きいです。
しかしファンとしてロペス選手が納得行く形で野球人生が終われるようにどこに行ってしまったとしても活躍が出来るよう応援していようと思います。
今日のDr.A
ラジオ体操311日目
GoToイートかながわのプレミアムチケットは明日で販売一時停止とのこと
買い足すかどうか悩み中
かなり利用頻度が高いビジネスホテルのドーミーイン。
ワタクシ的にかなりお気に入りなビジネスホテルですがドーミーインの中にはPREMIUMドーミーインと言うのが有ります。
そのPREMIUMドーミーインでは御当地食材で提供されるお食事がウリでして、1部を紹介させて頂きますと、札幌PREMIUMドーミーインでは‘選べる海鮮丼’神田PREMIUMドーミーインでは‘大海老天蕎麦’名古屋榮PREMIUMドーミーインでは‘ひつまぶし風’なんばPREMIUMドーミーインでは‘イクラ丼’和歌山PREMIUMドーミーインでは‘紀州梅のせ釜揚げシラス丼’博多PREMIUMドーミーインでは‘もつ鍋’等とPREMIUMドーミーインならではのメニューが楽しめます。
朝食付きプランでなくても朝食を召し上がりたい方には地域で多少料金が異なりますが、¥1,500-から¥2,000-で召し上がれます。だいたい¥1,800-の価格帯での提供が多いようです。
今度PREMIUMドーミーインを利用する時には提供される御当地メニュー内容を確認してから旅行先を決めてみるのも有りかな?と思ってみたり…
もし皆様方もPREMIUMドーミーインに宿泊する機会が有りましたら是非朝食付きでのプランをお勧めしてしまうドーミーインの回し者状態な受付Iです。
今日のDr.A
ラジオ体操308日目
ひとり
今日から日本シリーズ
やはりソフトバンクが有利ですかね?
こんにちは、培養のOです。
早いもので街中にクリスマスの飾りを見るようになりましたね。
先日おうちで配信ライブを楽しみました。
昔から応援している歌い手さんの10周年ライブが中止になってしまい、
その代わりとして配信が行われました。
やはり雰囲気が大事かなと思い、部屋を暗くしてテレビ画面で鑑賞。
迫力と音量、音質は落ちてしまいますが、
数年ぶりに歌っている姿が見れたことに感動しました。
配信なので、リアルタイムでコメントを入れられるのが楽しかったです。
約2万人以上の人が視聴していて、色んなコメントがあるのも楽しかったです。
しかも無料で世界中どこからでも見れるということで、
配信ならではのいい面がありました。
こんな感動したのに本当に無料でいいの?という気持ちで、
終わった後にグッズを購入していました。
少しですが、これが次の活動に繋がってくれたら嬉しいなと思います。
今日のDr.A
ラジオ体操307日目
ひとり
新型コロナ第3波 本格的になってきました
体調不良の方 無理して来院せず まずお電話にて御相談下さい
人にうつさない心がけも重要です
こんにちは。
先日わたし的ショキングな記事を目にしました。
それはディズニー映画の劇場公開撤退についてです。
まだ確かなことは分からないですが、ディズニー公式でもストリーム配信が主たる産業になると発言しているので今までのように全ての作品が劇場公開されるわけではなくなってきそうですね。
わたしの大好きなMARVELシリーズもディズニーなので今後劇場で見られなくなってしまったらと思うと不安です。
新型コロナウイルスの影響で海外では映画館に足を運ぶ人が少なく、自宅で配信映画を見る人が増えていることも要因のようです。
今の時代致し方ないことではあるとは思うのですが劇場公開を楽しみにしている人達も大勢いるのでどうにかこの情報が誤まった情報であって欲しいと願う培養Mでした。
今日のDr.A
ラジオ体操306日目.....だと思う
ひとり
新型コロナ感染症 本格的に第3波が来たようです。
クリニックもクラスターを出さないようにスタッフ一団となって頑張ります
そろそろクリスマスケーキを注文する季節になってまいりました。
コロナ禍の影響で様々な事が自粛ムードの中1年があっという間に過ぎ去った感じがありますね。
海外に出掛けられない事もあり今年のクリスマスはご自宅で過ごされる方も多いのではないでしょうか?
今年は何処のケーキを注文しようかな?と最近ネットを覗きはじめました。
甘い物が苦手なので毎年アイスクリームケーキを注文しているのですが何故か某有名フルーツ店のアイスクリームケーキも北海道の洋菓子屋さんのアイスクリームケーキも去年と同じ内容で残念な感じでした。
「パテシィエ様!新しいアイスクリームケーキを発案して下さい!」なんて去年と同じ商品を横目で見ながら思ってしまいました。
どうしようかな~?
ネットで注文するアイスクリームケーキばかりでなく、ご近所さんのパティスリーイケダのクリスマスケーキがどんな感じなのかちょっとチェックしてから決めようかな?なんて思ってみたりもして…
この時期になると毎年・毎年クリスマスケーキをどうするか悩んでいる受付Iです。
今日のDr.A
ラジオ体操303日目
培養士1名参加
ケーキですか!
ケーキはイチゴがのってるショートケーキが大好き!
こんにちは、培養のOです。
11月ももう半分終わってしまいました。早いものです。
先日びっくりするニュースがありましたね。
エジプトで100基以上の棺が見つかったというニュースです。
ピラミッドやエジプトなどが好きなので、とてもワクワクします。
好きすぎて我が家の玄関には、エジプトの砂漠の砂が飾ってあります。
以前お土産で頂いたのでビンにつめて置いてあります。
こころなしかエジプトの風を感じるような気が...。
ですが掘り起こされる側は静かに眠っていたのに、と思っているかもしれませんね。
謎の多い文明ですが、新たな発見に繋がると期待しています。
何年先になるかは分かりませんが、いつか日本でも見れるといいですね。
今日のDr.A
ラジオ体操304日目
ひとり
今日横浜ベイスターズ 三浦大輔新監督誕生
どんな采配をしてくれるか来シーズンが楽しみです
こんにちは。
培養Mです。
最低気温が10℃に届かない日が続き冬の訪れを感じるようになってきました。
そんな寒い日に食べたくなるものといえば「おでん」ですよね。
先日こんぶやというおでん屋さんへ行ってきました。
広尾、神楽坂、恵比寿の3店舗があるのですが今回は恵比寿店へ。
以前神楽坂の店舗にも足を運んだことがあるのですが、風情ある小路のなかにひっそりと佇む素敵な大人のお店という印象でしたが、恵比寿店はガーデンプレイスの38階にあるということで非常にお洒落でラグジュアリーな空間でした。
今回はお料理をコースで頼んでいたのですが前菜にはクリームチーズを生八橋でサンドしたものだったり、サラダは柿と無花果が入っていたり珍しいものや季節を感じられるものが多く全てが本当に美味しかったです。
肝心のおでんも昆布のお出汁がしっかりと染みていて身体の芯から温まれる一品でした。
ガーデンプレイスの38階ということで食事を楽しみながら綺麗な夜景を眺められるのも素敵でした。
冬の空気が澄んでいるこれからの時期にぴったりなお店だなと思います。
新型コロナウイルス感染拡大でなかなか外食も控えなければいけない状況になりますが、もし良かったら一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
今日のDr.A
ラジオ体操303日目
ひとり
おでんと言えば牛すじと糸こんにゃく!!
これさえあれば熱燗何本でも....!
本日地元にコンビニのローソンと本の文教堂が併設されたコンビニ・ブックショップ?がNEWOPENしました。
ローソンではオープニング記念イベントとして3日間限定でローソン緑茶600mlまたは花王キュキュトのどちらか一つがもれなく頂けるようなので帰宅時に寄り込んでGetしようと思っています。
朝から店舗前ではスタッフの方が割り引きクーポン付きチラシを配っていたので1枚頂きました。
OPENから3日間は店舗内商品が商品限定の割引ですがチョッピリお安く提供されているようなのでファミチキでも購入してみようかなぁ~?と思っています。
このシーズンだからこそ?近くに文教堂がOPENして一番ありがたいと思ったのは年賀状の素材集を購入するのに便利になった事です。
本屋さんがすっかり減ってしまって毎年、年賀状の素材集を購入する為に寒い中、自宅から30分はかかる紀伊国屋まで行かなくてはならなかったのでチョット苦痛でしたが今年から楽になったなと秘かに喜んでいる受付Iです。
今日のDr.A
ラジオ体操361日目
ひとり
今日セリーグ最終戦
ラミレス監督の最終戦でもあります。
8番ピッチャー 2番強打者 送りバントをしないなど独特な采配で我々ベイファンを楽しませてくれました。
長い間お疲れ様でした。
最終戦はラミちゃんが尊敬する原監督率いるジャイアンツ戦です。
思う存分采配を払ってください。楽しみにしています!!
こんにちは、培養のOです。
すっかり布団から出れなくなってきました。
最近のお休みは歯医者に行くことがほとんどです。
何年もサボってしまっていたので、治療がなかなか終わりません。
この前はあまりに痛みがひどく薬を飲まないと耐えられないほどでした。
ちゃんと定期的に診てもらわないといけないですね。
怖いことに親知らずも抜く予定なので、今から嫌だなと思っています。
しかも自分でネットで調べてしまったので余計怖さが増してしまい、
見なければよかったと後悔しています。
なんでも調べられるのも善し悪しですね。
歯は一生使うものなので大切にしなければと思いました。
今日のDr.A
ラジオ体操300日目
ひとり
今度は我が家のPCが不機嫌になりました。
電源を入れて起動するも数秒後ダウン
何回もそれを繰り返しやっと起動
この間テレビを買い替えたばかりなのに....
こんにちは。
巷では鬼滅の刃の映画が大ヒットしているそうで日本映画史上最速で商行収入100億円を超えたそうですね。
原作マンガ、アニメ本編を全く見たことがないので話題に全く付いていけない培養Mです。
先日スタッフルームにてたまたま鬼滅の刃の話をしていた際に院長が通りかかり「炭次郎の妹の禰豆子可愛いよね~」と一言。
スタッフ内では鬼滅を見ている人がいないねと話していたのですがまさか院長が見ていたとは。
驚きから、院長は毎日診察があり夜は野球のチェックで時間なんてないはずなのに一体いつ見ているのですか?と尋ねてしまいました。
ご自宅で入浴時にテレビ観賞をされているようでこのタイミングで色々なドラマなども観ているそうです。
愛の不時着やルシファーなども既に鑑賞済みだそう。
お風呂で話題の作品を見ながら長風呂なんて女子力が高いな~と思いました。
これからの季節気温も下がり湯船が恋しくなってきます。
シャワーだけで済ませてしまうことも多いのですが、院長を見習いしっかり湯船に浸かって芯から温まり風邪のひきずらい身体作りをして行こうと思います。
今日のDr.A
ラジオ体操299日目
ひとり
お天気に恵まれた暖かな日に各駅停車を乗り継ぎ海を見ながら読書三昧の休日を過ごしてきました。
一泊二日の小旅行でしたがオーシャンビューのテラス付きの広めなお部屋で波音がBGM♪
今井浜海岸が目の前のリゾートホテルでのお夕食には金目鯛のしゃぶしゃぶも伊勢えびのお刺身も出なかったけれど、事前に甘い物が苦手だと伝えていたらデザートの羊羹をフルーツに変えてくださいました。
地域共通クーポン券も夕食時に頂いた飲み物代と職場へのお土産代とで全て使い切り完璧な感じ。
接客して下さったスタッフの方々も皆様とても感じが良く自由気侭に気軽に出掛けられる一人旅を思いのほか楽しく過ごす事が出来て癖になりそうです。
河津駅前の‘伊豆の踊り子のブロンズ像’も‘安倍のマスク’をしっかり着用しコロナ対策をしていたのが笑えました。
閑散としていた河津駅前も河津桜が咲く頃には観光客で賑わっているのだろうなぁ~と思いながら帰路につきましたが…
来月1月迄と言われているGOTOキャンペーンですが、もう少し延長にならないかなぁ~と秘かに思っている受付Iです。
今日のDr.A
ラジオ体操298日目
ひとり
昨日はGoToイートかながわで電子クーポンを使用してみました。
QRコードを読み込んで、提示された金額を入力して
支払→確認で終了
簡単でした!
こんにちは。
培養Mです。
先日テレビ番組で興味深いニュースを紹介していました。
それは世界初実際の新型コロナウイルスを用いてのマスク使用効果の検証実験です。
一方のマネキンから生の新型コロナウイルスを噴出させ、それを人工呼吸器につないだマネキンがどれだけ吸い込むかを調べたものになります。
結果は感染者がマスクを使用していた場合、布マスク不織布マスクともにマスクなしと比較して70%減少だそうです。
いかに感染者がマスクを使用していることによって周りの人に感染のリスクを低減させられるのかが分かりますね。
しかしながらマスクだけでは完全にウイルスを避けることは不可能なのでこまめな手洗いや消毒を行ったり、ソーシャルディスタンスなどしっかり取る事が大切です。
これからインフルエンザも流行る時期になります。
コロナウイルス対策兼インフルエンザ対策をして健康に過ごしたいですね。
今日のDr.A
ラジオ体操297日目
ひとり
うれしいニュースが!!
ベイスターズの外国人選手 オースティン エスコバー 残留決定
あとはソト パットン
もちろんロペスも引き留めお願いします!!
最近地元では改装業者さんが入っているテナントがあちらこちらに見られます。
自宅前のビルのテナントには釜飯屋さんが入っていたのですが此方も現在改装中です。
自宅前なのでテナントに何が入るのか楽しみです。
お惣菜屋さんだったら嬉しいのにな…と勝手な希望は膨らみます。
長い間デームセンターだったテナントにはローソンと文教堂がOPENするようです。
コンビにと書店なんて斬新な組み合わせにチョット吃驚ですが…イートインコーナーでコーヒーを飲みながら読書している方が出現したりするのでしょうか?
文教堂がOPENしたら新作本を調べて図書館でリクエストしちゃおう等とちゃっかりした考えを企てていたりします。
そう言えば、昨年末だったでしょうか?都筑区の図書館でリクエストしていた文庫本‘ひとよ’ですが、先日やっと順番が廻って来て貸出して貰えました。
かなり長い期間待ちましたが今度のシフト休には貸出して貰った文庫本を2冊握り締めローカル鉄道ぶらり旅に出ようと思っている受付Iです。
今日のDr.A
ラジオ体操296日目
ひとり
アメリカ大統領バイデンさんに決まりそうです。
まだ一波乱あるかも....!
こんにちは、培養のOです。
今年もあと2ヶ月、早いものですね。
最近寒くなってきたので、温かいルームウェアや毛布が欲しいなと思い探しています。
今年は動物モチーフが流行りなのかモコモコの耳がついたパーカーなんかがあって可愛いなと思います。
自分で着るのは別としてですが...。
他にもヒートテック毛布というのも発売されたので、気になっています。
どのくらい温かいのか気になりますが、さすがにお試しは出来ないのでなんとも言えませんね。
今日のDr.A
ラジオ体操294日目
ひとり
新型コロナとインフルエンザ 同時流行が懸念されています。
インフルエンザの予防注射など、できることはすべて行って流行を防ぎましょう
こんにちは。
培養Mです。
皆様には何日続けて食べていても飽きない!!という好きな食べ物はありますか?
わたしはかなりの凝り性なので気に入ってしまうと短期間にずっと食べ続けてしまう癖があります。
過去にはしゃぶしゃぶにはまり2ヶ月程の間週1.2回絶対しゃぶしゃぶを食べていたり、また別の時には焼肉にはまり週に何度も焼肉屋さんへ足を運んでいました。
そして今回はまっているのはタンです。
いまは新型コロナウイルスの影響があるので主に自宅で調理をして食べているのですが本当に大好きなのでいくら食べても飽きないんです。
ちなみに今日で連続タン食生活9日目に入ります。
スタンダードに焼いたものをレモンを絞って食べるのも美味しいですし、お塩を少し混ぜたごま油につけて食べるのもまた風味が変わり美味しいです。
昨日はにお野菜もたくさん採れる様にタンしゃぶにしました。
その日の気分で牛タン豚タンをチョイスしているのでたまにどちらも同時に食卓へ並べた日は気分が高まります。
これから寒くなるのでタンをブロックで購入しタンシチューなんかも良いなと思っています。
みなさまもタンを使ったオススメのレシピなどありましたら是非教えてください。
今日のDrA
ラジオ体操293日目
ひとり
北海道で新型コロナ第3波の可能性が指摘されています。
これから冬に入り、気温が下がると室内の換気が悪くなります。
今まで通り3密を避け、手洗い、うがいを励行し、冬を乗り切りましょう!
桜新町駅に降り立つと駅前にはサザエさんファミリー達のブロンズ像がお出迎えをしてくれているのですが桜新町駅で降りられた事は御座いますか?
先日桜新町にリニューアルオープンした‘長谷川町子美術館’を歯科医帰りに覗いて来ました。
美術館の前には‘サザエさん公園’と言う公園も出来ていてブロンズ像が置かれていました。
サザエさん通りを歩いて行く途中の交番前にもブロンズ像が…一昔前には波平さんの1本しかない髪の毛が度々抜かれてしまうと言う悪戯がTVニュースで取り上げられていた事も有りましたが、駅前を含め桜新町駅周辺には6体程のブロンズ像が点在して設置されている様です。
入館時には検温があり、「失くさないで自宅までお持ち帰り下さい」と日時が記載されている来院証明証が手渡されました。
館内では平屋造りのサザエさんのお家のミニチュアを覗けるようになっていたり、別館では昔ながらの卓袱台が置かれた居間が再現されていたり4コマ漫画を見れたり板壁に絵が描けたりカフェスペースにはチョットした御土産品なども取り扱っていました。
「大変面白かった!」という感じではありませんでしたが、お天気の良い日にお散歩がてらテクテクと歩き、ほのぼのとした雰囲気に包まれた穏やかな時間を過ごして来た受付Iです。
Dr.A
ラジオ体操292日目
培養士1名参加
こんにちは、培養のOです。
今日は朝の気温が7℃となっていて、もうそろそろ冬だなと思いました。
先日ミュージカルを見てきました。
年に1回見に行っているのですが、今回は「アラジン」にしました。
感染対策で1席あけて座るようになっていたので観客は少なかったですが、
その分ゆったり楽しめました。
やはりアラビアンな音楽はノリノリになれて楽しいですね。
ジーニーのころころと変わっていくテンションが面白かったです。
これを舞台でできるというのも凄いなと思いました。
私だったら途中で何がなんだか分からなくなってしまいそうです。
最後のシーンの衣装はみんなキラキラしていてとても素敵でした。
スパンコールなどは手縫いで作られているそうで驚きです!
また来年観れることを楽しみにしたいと思います。
今日のDrA
ラジオ体操291日目
ひとり
こんにちは。
培養Mです。
先日Go To トラベルを利用し友人と箱根に旅行して来ました。
以前から気になっていた「Bar hotel 箱根香山」というホテルに宿泊しました。
ここのホテルの面白いところはフロントというものが存在せず、バーカウンターがフロント代わりになっているんです。
ホテルの顔であるフロントがバーになっているなんて斬新ですよね。
なのでチェックインの際にシャンパンが出てきました。
とても爽やかで美味しかったです。
そしてBar hotel という名の通り宿泊中はホテルのバーカウンター、ラウンジにてお酒が1日中飲み放題になっているんです。
朝からお酒が飲める背徳感で気分は高揚です。
お酒好きの人のためのホテルなのでチェックインが18時、チェックアウトが14時とゆっくりなのも嬉しいポイントでした。
ラグジュアリーな空間でバーテンダーさんに作っていただくお酒は本当に美味しく、お酒に関する知識も教えていただけてとても充実した時間を過ごすことが出来ました。
ホテルオリジナルのカクテルも紅葉が浮かんでいたりと視覚からも楽しめるものが多かったです。
また、香山という名前に合わせ、関内には様々な場所でアロマが焚かれていました。
ホテルオリジナルの香りだそうなのですが、柑橘の様な爽やかかつ少し甘い香りで癒されます。
少し背伸びの贅沢旅でしたが、また是非訪れたいと思える最高のホテルでした。
また次回行ける事を楽しみに日々の仕事を今まで以上に頑張ろうと思います。
これからの季節紅葉が見ごろになってくると思いますので、皆様もどこかご旅行はいかがでしょうか。
今日のDrA
ラジオ体操 289日目
ひとり
お酒が飲み放題........♡
行ってみたい!!
関内???→館内じゃないの? ベイスターズにどっぷりだね!!(ベイスターズの本拠地ハマスタは関内にあります)
| ホーム |