fc2ブログ

CMスタッフの日記

横浜市営地下鉄センター南駅で開院している生殖補助医療を専門にしたクリニックです。日々のクリニックでの出来事などをご紹介いたします。

読書

こんにちは、培養のOです。
クリニックの裏手に見える川沿いの桜が綺麗に咲いています。
あっという間に春になってしまいましたね。
オリンピックの聖火リレーが始まったようです。
周りではあまりオリンピックが感じられませんが何事もなく無事終わって欲しいです。

先日、私は久しぶりに図書館の本を借りました。
新しい本だったので人気があり去年から予約を入れていた本です。
最近クリニックのスタッフ内ではプチ読書ブームが起きています。
感染予防のためスタッフは休憩時のおしゃべりを控えているので、静かに本を読んだりしています。

今日のDrA
ラジオ体操437日目
ひとり

昨日ベイスターズ逆転負け
スポンサーサイト



プロ野球開幕

こんにちは。
培養Mです。

ついに26日プロ野球が開幕しましたね。
ベイスターズは助っ人外国人選手がいない中での初戦になりました。
わたしは関根選手のファンなのでプロ入り初の開幕スタメンに選ばれたことが非常に嬉しかったです。
またルーキーである牧選手が開幕スタメン選ばれたこともすごいですよね。
ルーキーの開幕スタメンは実に62年だそうです。
試合は負けてしまいましたが菅野投手相手に頑張ったなという感じでした。
27日に待望の助っ人選手たちの来日が発表され今後がとても楽しみですね。
わたしも早く現地で応援できたら良いなと思います。

今日のDrA
ラジオ体操436日目
ひとり

ベイスターズは開幕2敗1分け
我が故郷の高校はベスト4

キャッシュレス

数年振りに朝マックを購入しようと駅前のマックに出没してみました。
注文の仕方は携帯アプリのチケットNOを言うだけでOK。
お支払いもキャッシュレスお財布に現金が入っていなくてもカード支払いで困りません。
数年前に初めて訪れた上海旅行の時、現金で商品を購入すると偽札ではないのかマシンチェックされてしまう程キャッシュレス化が進んでいました。
老舗のショウロンポウ店で御食事する時もオーダーは携帯でQRコードを読み込み表示されるメニューをチェックしてオーダーするシステム。
タクシー料金もQRコードを読み込みお支払いするのが主流の様子で、かなりカルチャーショックを覚えましたが、日本も確実にキャッシュレス化が加速していると実感しています。
カードをかざすだけでお会計ができ、サインも暗証NOの入力も無いカードでショッピング。
実に簡単で手軽では有りますが、落としたり無くしたりしたら最悪な事態に陥る事になり、かなり怖い事だなと思っている受付Iです。

今日のDrA
ラジオ体操435日目
培養士1名参加

台湾産パイナップル

こんにちは。
日中20℃を超える日も増えてきて春を感じるようになってきました。
培養Mです。

今月、中国が台湾産パイナップルの輸入を停止したことで日本ではこの台湾産パイナップルを食べて支援するという動きがあるようです。
なので我が家でもさっそく台湾産のパイナップルを購入してみました。
パイナップルといえば真ん中の硬い芯の部分や周りの皮など捨てる部分が多いイメージですが、この台湾産のパイナップルは芯まで食べられる。
そして皮近くにも甘みがあるので皮を薄めに切っても大丈夫。
本当に捨てるところが少ないうえに舌に感じるピリピリという感覚が全然なく全てが甘く非常に美味しかったです。
いままで台湾産のパイナップルは食べたことがなかったのですが、コスパもよくまた購入したいなと思いました。
みなさまもスーパーなどで見かけた際には一度食べてみてはいかがでしょうか。

今日のDrA
ラジオ体操433日目
ひとり

プロ野球開幕しました!
残念な結果でしたが、新監督の采配が随所に見られて期待が持てそうなシーズンになりそうです!

緊急事態宣言解除

緊急事態宣言解除前に外のみと言うよりはベンチ飲みと言うのでしょうか?駅構内8時過ぎベンチ上におつまみを広げ飲み会をしている方々を見かけました。
「おぉ~!こんな田舎でも今時の若者達がいるんですね」なんて変な関心をしてしまいましたが、駅員さんに怒られなかったのかな?とチョット心配してしまいました。
緊急事態宣言が解除されたので久し振りに友人と飲みに行きたいところではありますが、なかなかこちらからは声を掛けられずにいます。
解除された途端に感染者数が大幅にUPしてしまうのだけは避けたいですね。
横浜高島屋にOPENしたパン屋さんにパン好きのスタッフが覗きに行って来たそうですが、平日なのにかなり混み合っていたと言っていたのでもう少し落着いてから覗きに行ってみようと思っています。
緊急事態宣言が解除されたとは言え、あまり開放感が得られていない受付Iです。

今日のDrA
ラジオ体操432日目
ひとり

今日の高校野球
わが故郷の代表が2回戦に出場します。
応援しなくては!

今日からプロ野球開幕!
純日本チームの我らのベイスターズですが
何とか頑張ってほしいものです!!

激辛焼きそば

こんにちは、培養のOです。
先日、激辛焼きそばを食べました。

ぺヤング激辛味にチャレンジしてみたのですが、思っていたよりも美味しくて完食できました。
辛さレベルはぺヤングでは一番上だそうですが、今回食べきれたのでもう少し辛いのにも挑戦してみたいなと思います。
たまにすごく辛いものが食べたくなってしまうので、そんなときに丁度いいなと思います。

次に食べたいなと思っているのは「辛辛魚」という激辛ラーメンで、コンビにでも買えるので気軽に挑戦できそうです。
季節限定だそうなので見かけたら買いたいと思います。
お店に行かなくても色々楽しめるので、激辛ラーメンを制覇していきたいと思います。
辛さは慣れると徐々に耐性が付くそうなので、どんどん辛さに強くなってしまいそうです。

今日のDrA
ラジオ体操431日目
ひとり

辛いものと言えば、その昔重慶に行ったとき
小さな店先に子供たちが買っておいしそうにに食べている麺を見つけ
試しに食べたところ
火を噴くよう様な辛さ!舌もしびれてきた!!って記憶がよみがえりました。

meow talk

こんにちは。
培養Mです。

以前こちらのブログで培養Oさんが紹介していた「meow talk」。
わたしも自宅にねこがいるので早速試してみました。
仕事終わりで帰宅したタイミングにいちばん仲の良いねこが近づいてきたのでアプリを起動させてみると「Hi」と翻訳。
わたし自身も家の中でこの子を見かけると「よっ!!」と声をかけることが多いので同じ感じで話しかけてくれたのかなと思うとそのねこらしさが出ていてクスっとしてしまいました。

他にもねこたちのお話を聞いてみたいと思いスマホを近づけるとさっきまで楽しそうにおしゃべりしていた子も何かいつもと違う雰囲気を感じ取るのか急に黙ってしまったり、ある1匹の子の鳴き声を録ろうと近づいたのに別のねこがおしゃべりしながらわたしの前を通過するので目的の子ではない子の声が録音されたりとなかなか難しいです。
いつか本当に動物たちとお話が出来るようになったら楽しいですよね。

今日のDrA
ラジオ体操430日目
ひとり

お花見

桜の開花宣言が出され、そろそろ見頃を迎えそうですね。
去年のお花見も今年のお花見も自粛・自粛で桜好きの日本人にとっては寂しい限りですが、自治体によってはお花見OKな地区もあるようです。
地元の土手の桜が満開になったら暖かい日にお散歩がてら土手をテクテク歩いてみようと思っていますが、ご近所でお勧めお花見スポット等があれば是非教えて下さい。
ランチタイム時スタッフ間で桜の話題になったのですが、院長のお部屋から桜の花がよく見えるそうです。
何気に「お花見に誘って下さい」と言ってみたのですが、軽くスルーされておりました。
我が家もベランダに出れば墓地の大きな桜が見れますし、出窓から首を伸ばせば後方遠くに花火も見れますが、自宅のお部屋から普通に‘桜’が見えるのと‘花火’が見えるのって良いなと思う受付Iです。
皆様はご自宅からどの様な景色が見れたら素敵だと思われますか?

今日のDrA
ラジオ体操429日目
ひとり

猫の抜歯

こんにちは、培養Oです。
桜が少しずつ咲いてきましたね。

先日うちの猫の抜歯をしました。
歯肉炎になっていて痛そうだったので病院に連れて行ったところ、もうグラグラになっているらしく抜歯となりました。
かわいそうですが、ずっと痛いままの方が辛いので頑張ってもらいました。
体重もだいぶ減ってしまっていたので、あまり食べれていなかったようです。
その日のうちに帰宅でき、本人はすっかり疲れた様子でした。

猫の歯磨きは大変です。
小さい頃から慣れていればいいのですが、うちの猫は逃げ出してしまいます。
なぜか左側だけ悪化していたので、ご飯を食べるときの癖もあるようです。
これからシニアの年齢に入るので色んなケアをしていきたいと思います。

今日のDrA
ラジオ体操428日目
ひとり

1都3県の緊急事態宣言解除
当クリニックは今まで通りの診療体制で行います
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします

納豆

こんにちは。
培養Mです。

皆様は納豆はお好きですか。
わたしは納豆の臭いもビジュアルもネバネバも食欲をそそるのですが、どうしても豆の味が苦手で1口食べるのが限界。
ですが最近体に良いものや体が欲している栄養素を摂りたいという気持ちから納豆にチャレンジするようになりました。
ネバネバの部分は好きなので、とにかくたくさん混ぜてネバネバを多く作って食べてみたのですがやはり納豆の味が勝ってしまいなかなか箸が進みません。
そこで自分の好きなものを混ぜてみようと、刻んだキムチごま油ネギ中華味の素たまご韓国海苔をトッピングしてみると雰囲気がだいぶ変わり美味しく食べることが出来ました。
わたしはハマるとばっかり食いをしてしまうタイプなので今まで買わなかった納豆をストックしようと思っています。
たんぱく質も摂れますし食物繊維も豊富なのでお肌にも良い効果があるそうです。
またキムチもトッピングしていますのでダブル発酵食品で腸内環境も整いそうで嬉しいです。
皆様にはオススメの納豆レシピはありますか。
もしあれば教えてくださいね。

今日のDrA
ラジオ体操425日目
ひとり

今日から待ちに待った春の選抜高校野球開幕です。
昨年甲子園でプレーできなかった球児たちの分まで、思う存分甲子園でプレーしてください!
応援しています!!

カラスの襲撃

先日暖かくて穏やかな日にセンター南駅前広場上空にカラスが数羽飛んでいました。
ちょっと多いかな?と思ってはいたのですが、突然急降下したなと思ったらバギーを押して歩いていた女性の頭上を掠めて飛んで行きました。
見るからに女性を狙って急降下したカラス、何を狙ったのかと見ているとビニール袋に入っていた‘おやつパン’のようです。
バギーに乗っていた小さな子にパンを持たせて食べさせようと思ったのでしょうか?
ビニール袋に入っていた‘おやつパン’を取り出そうとした所をカラスが目敏く見つけ不意に襲ったようです。
襲われた女性は最初何が起きたのか分からない様子で頭を触ってキョロキョロとしていましたが、その後数回カラスが威嚇して来たので足早にショッピングセンター内に避難し難を逃れていらっしゃいましたが、カラスの突然の襲撃を目の当たりにして吃驚してしまいました。
鎌倉の鳶が食べ歩きをしている観光客を目掛けて食べ物を強奪している姿をTVニュースの話題として見た事は有りましたが、御近所で同じような出来事を実際に目撃してしまうとやはり怖いなと感じ小さな子が襲われなくて良かったなと思った受付Ⅰです。
最近すっかり春らしくなり、お外で過ごす時間も増えて来ると思いますので皆様もくれぐれもお気を付け下さい。

今日のDrA
ラジオ体操424日目
ひとり

ビックリ体験

こんにちは。
培養Mです。
先日ひどい大雨が降りましたね。
みなさま大丈夫だったでしょうか。

さて先日喉が渇いたので自動販売機で飲み物を買いました。
150円だったのですが、中途半端な小銭しか持っておらず1000円札を投入。
お釣りは850円。
ですが、お釣りのボタンを押すとチャリンチャリンと850円以上の音がなっているように小銭が落ちてくる音が続きます。
おや?と思いお釣りのところに手を入れてみるとなんと100円玉4枚と50円玉が9枚。
100円玉不足だったのでしょうか。
450円分もの50円玉が急にやってきたのでわたしの小さな三つ織の財布はパンパンになってしまいました。
自動販売機なんて100円玉を使う人がほとんどだと思っていたのでビックリです。
とりあえずのところお釣りが全て10円玉で出てこなかっただけラッキーだったとかなとポジティブに考えてみました。
みなさまもこのようなビックリ体験は最近ありましたか。

今日のDrA
ラジオ体操423日目
ひとり

小春日和

こんにちは、培養のOです。
スーパーの特売で冷凍餃子を80個も買ってしまい、
当分の間は餃子には困らなさそうです。

最近はすっかり春らしくなってきましたね。
先日わたしはコーヒーを片手に公園に散歩へ行きました。
お天気もよかったので、レジャーシートを敷いてのんびりしました。
久々に太陽の下でお昼寝をしたのでとても気持ちよかったです。
その時見かけたのは空気で膨らませるソファです。
膨らんだ時の大きさはかなりあったので空気を入れるのに時間がかかりそうですが、
すわり心地が良さそうだったので今度探してみようと思います。

今年こそはキャンプに挑戦したいと考えていますが、実現できるのかどうか...。
まずは道具を揃えるところから始めたいと思います。
いつかお散歩から昇格できるといいなと思います。

今日のDrA
ラジオ体操422日目
ひとり

お金の話

地元に有る‘みずほ銀行’が新横浜に移転合併してしまった為、店舗整理が始まり業者さんの出入りが目立ちます。
空きテナントに次は何がOPENするのか今から楽しみです。
流石に今回の移転を期にネットバンキングを始めなければいけないかな?と‘みずほ銀行’に問合せをしてみたら既にネットバンキングの契約をしているとのメッセージが…?全然記憶にはないのですがIDNO再発行の手続きを行い先日封書が届いたのでネットバンキング開設にチャレンジしたいと思っています。
他にも、使うかもしれないかも?とか、有れば便利かもしれないかも?とか「登録頂くと今回のショッピングから割引が適応されます」などの甘い言葉に釣られ何時の間にかお財布の中にはクレジットカード・ポイントカード・メンバーズカード等カードだらけ…この機会にカードも整理しておこうと思いました。
使用しているクレジットカードも決まっているのにVISA・Masterなどクレジットカード機能が付いているカードも複数枚持っていたりして、こんなに要らないよね…
自分で把握できて管理できるだけで充分!シンプルに機能的な整理ができたら良いなと思っている受付Iです。

今日のDrA
ラジオ体操421日目
ひとり

ジョー・ロードさん

こんにちは。
培養Mです。

みなさまジョー・ロードさんという方をご存知でしょうか。
ディズニー好きの方ならピンときている方も多いかもしれませんが、ディズニーのテーマパークの設計を手がけるイマジニアとして今年頭まで働いていた方です。
イマジニアとは夢の世界を想像しそれを現実に作る仕事のことをそう呼ぶそう。
アニメーションの中の世界を実物のものにさせているなんて本当に凄いですよね。
パークに足を踏み入れた瞬間から皆ファンタジーの世界の一員になっているような感覚になれるのは彼らのようなイマジニアのおかげです。
なんとも夢のあるお仕事ですよね。
そんな夢の詰まったイマジニアとして40年ものキャリアを積んだ彼。
イマジニアを退職後の現在のお仕事も更に夢があって驚きなんです。
なんといまは宇宙旅行企業の体験設計士として勤務されているそうなんです。
宇宙旅行に参加する人たちに最高の体験を味わってもらうための演出や仕掛けを考案するんだそう。
ディズニーの世界から飛び出して今度は宇宙です。
誰もが心躍る夢の国を作り上げていた人のプランニングする宇宙旅行なんて最高ですよね。
わたしには宇宙旅行が出来るほどの経済力はないので、いつか院長に宇宙旅行をしていただいてお土産話を沢山聞きたいです。

今日のDrA
ラジオ体操420日目
ひとり

meow talk

こんにちは、培養Oです。
花粉症には辛い季節がやってきました。

最近わたしは「meow talk」というアプリを発見しました。
猫の鳴き声を翻訳してくれるアプリなのですが、翻訳に沢山のバリエーションがあり面白いです。
声も録音してくれるので、愛猫の記録にもってこいのアプリだと思います。
うちの猫は沢山話してくれるのでとても楽しいですが、鳴いて欲しいときに鳴いてくれないので、なかなか録音が難しいというのが唯一の難点です。
複数の猫を登録できるので、色んな使い道がありそうですね。
内容が合っているかどうかはさておき、こんな事言っていたら面白いなという気持ちで楽しんでいます。

以前、ボタンを使って人と意思疎通する犬の動画を見たことがあります。
猫は芸を覚える子は少ないので難しいかもしれませんが、
いつか猫と会話できる日が来たらいいなと思います。

今日のDrA
ラジオ体操419日目
ひとり

meow talkで顔なじみの猫と会話してみました。
私のことを獲物と認識している時があり、ちょっとビビりました。

大規模修繕工事

内・外にしっかりとした足場が組まれ自宅マンションの大規模修繕工事が始まりました。
先日帰宅時エレベーターホールに降り立つと何か違和感を感じました。
何故かな?と思ったら、エレベーターホールから真っ直ぐに延びている見慣れた廊下の床が剥がされコンクリートが剥き出しになっていたのに気付き「成る程これねっ」と思いました。
かなり本格的な修繕工事で朝8時頃から駐車場に多人数の関係者の方が集まりミーティングをしている姿も見られます。工事関係者の方々は皆様礼儀正しいので安心はしていますが、出入りが激しく締め切ったカーテンに人影が写ると自宅内に要るにも拘らずコソコソと隠れてみたりして。(ちょっと笑えます)
作業が開始されると騒音も気になるので、なるべく外出していたいと思い出勤時には少し早目に出掛ける様になりました。
シフト休の時も出来るだけ外出していたいところでは有るのですが、花粉が飛来している風の強い日には長時間は出掛けられません。
騒音にもメゲズ快適に過ごせる方法はないかな?と現在模索している受付Iです。

今日のDrA
ラジオ体操417日目
ひとり

オープン戦

こんにちは。
培養Mです。

3月5日。
ついにハマスタでのオープン戦が始まりました。
指揮官三浦大輔出陣です。
三浦監督は雨男で知られていますし、天気予報でも雨マークが付いていて天候が気になりましたがしっかり試合は行われましたね。
試合の時間わたしは勤務中でしたので観戦は出来ませんでしたが、ルーキーの牧選手がヒットを打ったり、嶺井選手に3ランホームランが出たりと盛り上がりどころのある試合だったようです。
結果も5対1でベイスターズが勝利。
幸先のよいスタートですね。
今年もコロナウイルスの影響で現地での観戦が出来るかは分かりませんが一生懸命応援しようと思います。

今日のDrA
ラジオ体操416日目
ひとり

価値有るグッズ

今朝出勤すると院長が携帯片手に嬉しそうに受付にやって来てベイスターズファンのスタッフに「見て見て」と携帯画面を見せていました。
ベイスターズファンのスタッフが思わず「可愛い~」と言うのでワタクシも‘チラ見’院長がドヤ顔で「買っちゃった(ルン)」と自慢していました。
‘チラ見’した携帯画面に写っていたのは【ベイスターズタオルケット】
「見て見て」と見せられていたベイスターズファンのスタッフも「買っちゃおうかな~」と申しておりましたので、ベイスターズファン心理をくすぐる‘価値有るグッズ’のようです。
ベイスターズファンのスタッフも「色々と見つけてくるな~本当に良く知ってるんだから」と感心しておりましたが、これまでワタクシの知る限りでGetしているベイスターズグッズには【ベイスターズジャビット枕?】【ベイスターズシーツ】などが有ります。
院長に「購入した後どうするのですか?」と伺ったところ「枕は此処にあるし(診察室ロッカー上に飾られています)」「壁に貼ろうかな?」と「あ~タペストリーみたいに使用するんですか?」と返答しつつ心の中では「壁に貼る?かなり大物タオルケットだけど…」「スゴ!どれだけプライベートルームが広いんだろう?」等と院長邸を想像しつつ「あれ?もしかして・もしかしたら、診察室に飾ろうとか思ってたりする?まさか…それはない!ですよね…?」と一人突っ込みを入れていた受付Iです。

今日のDrA
ラジオ体操415日目ひとり
ベイスターズはジャビットじゃありません!
D.B.スターマンです

食品ロスへの取り組み

こんにちは。
1都3県の緊急事態宣言が延長となり少し残念な気持ちの培養Mです。

さて、新型コロナウイルスの影響によりホテルなどに卸す予定だった食材が余ってしまい現在お料理教室などに回ってきているそうです。
高校時代の友人がお料理教室の講師をしているのですが、先日SNSに大きなフォアグラを乗せたお肉の写真を載せていました。
習ってもなかなか自宅で高級食材を使ったお料理を自宅で作ることは少ないかもしれませんが、レッスンで食べられるのは嬉しいことですよね。
世界でも食品ロスへの取り組みが問題になっていますので、このような工夫で様々な食材が無駄にならずに消費されるといいなと思います。

今日のDrA
ラジオ体操414日目
ひとり

エアドッグ

感染対策としてエアドッグが待合室と診察室に新しく設置されました。
気付かれた患者様も多いのではないでしょうか?
従来使用していた空気清浄機は通路と採精室横に移動し毎日4台フル稼働しております。
エアドッグの空気清浄機は空気が汚れてくるとグリーン・オレンジ・レッドとカラーに変化が見られ、それに伴い数値が上がってきます。
診察室に設置されているエアドッグは常にグリーンをKeepしている事が多いのですが、人の出入りが頻繁な待合室ではカラーバリエーション?が度々見られ「色が変わったね」とスタッフ間でも気にかけています。
診療時間外にエアドックの前でパタパタ運動してみたり、クイックルワイパー後に掃除機をかけて数値がどの様に変化するのかを調べてみたりしました。
やはり待合室が混み合い密集してくると数値が高くなるようなので、今以上にスタッフも気を配って対応していかないといけないなと感じている受付Iです。

今日のDrA
ラジオ体操412日目
ひとり

ポップコーングラノーラ

こんにちは、培養のOです。
3月に入りましたね。早くお花見がしたいです!
先日はお雛様だったので桜餅を食べました。
季節のものを食べれると嬉しくなりますね。
桃の節句ですが、まだ桃の旬ではないので、今年も美味しい桃が食べれるといいなと思います。
わたしは和菓子が好きなので最近は草もちをよく食べています。

そんな私が最近気になっているのは、「ポップコーングラノーラ」です。
朝は洋食派なので、いつもパンかグラノーラなのですが、
新商品でキャラメルポップコーンのような形と味のグラノーラが出ているそうです。
スーパーを探しているのですが、近くではまだ見つけることが出来ていません。
甘党なので絶対好きな味だと思うので、次は少し遠いスーパーに探しに行きたいと思います。

今日のDrA
ラジオ体操411日目
ひとり

いよいよ今日からベイスターズのオープン戦が始まります
雨男の三浦監督の初戦、横浜のお天気が心配です!

あすけん2

こんにちは。
培養Mです。

以前紹介させていただきましたあすけんというアプリ。
これを使うようになってから、日々の食事でのたんぱく質の摂取量が圧倒的に少ないことに気付きました。
私は昨年からダイエットをしているのですが、自分の中ではただ単に細い身体ではなく筋肉を多くつけたヘルシーな体型が目標なのでよりたんぱく質を多く摂る必要があります。
そこで、自宅の最寄り駅から2駅先にディスカウントスーパーがあるのでお休みの日にはそこまで運動がてら歩いてプロテインを買いに行っています。
片道40分程の距離の往復でカロリー消費も出来て、安くお買い物も出来るので一石二鳥です。
高たんぱくな食事を摂る事が世の中でも流行りな様で高たんぱくで脂質ゼロのヨーグルトなども豊富に売られているので、こういった商品を購入し、小腹が空いてしまったりしてどうしてもおやつが食べたい時には食べています。
自分の性格上我慢は出来ないですし、我慢することによって反動でドカ食いしてしまうのが怖いのであまり厳しく節制はしません。
リバウンドをしないために長期間で少しずつ身体を作っていって夏にはバキバキの腹筋になっているように毎日の生活を楽しみながら過ごしたいと思っています。

今日のDrA
ラジオ体操410日目
ひとり

1都3県緊急事態宣言2週間延長

KING

未だ自粛生活継続中のシフト連休時‘KING’と言う韓国ドラマ三昧の生活を過ごしてしまいました。
一歩も外に出ず20話迄あったドラマを2日間で一気見で見切った訳ですが、せっかくの連休時に一日中自宅でU-nextを見ながらダラダラと過ごしてしまうのは勿体なく感じてしまいます。
ドラマ自体は最近はやりの南北統一物で、なかなか面白く一気見できましたが、今年に入ってからも長引く外出自粛継続で自宅でダラダラと過ごしてしまうのにも流石に厭て来ました。
2/17からワクチン接種が医療従事者からスタートし当院も2/20にワクチン接種説明会に参加しました。
何時接種出来るのかは未だ未定ですが1度目の接種が終ったら多少、外に出る機会が増えそうです。
接種後一月後に2度目のワクチン接種を行う予定になっていますが、もう暖かなシーズンが到来している頃になるのでしょうね?
外出自粛解除が出ていたらシフト連休には思い切り外に遊びに行きたいと思っている受付Iです。

今日のDrA
ラジオ体操409日目
ひとり

PUIPUIモルカー

こんにちは。
気付けばもう3月。
歳のせいなのか最近の時間の流れの速さの感覚に驚きの培養Mです。

みなさま「PUIPUIモルカー」というアニメーションをご存知でしょうか。
培養室で密かにブームとなっているのですが、モルモットが車になった世界の物語です。
このモツモット車をモルカーというのですが、羊毛フェルトで作られた柔らかなフォルムにくりくりの目。
さらに鳴き声は本物のモルモットの声を使っていて可愛いが詰まった癒しのキャラクターです。
1話2分程のショートストーリーなのもちょっとした時間に見ることが出来お手軽です。
先日高校時代の友人とLINEで連絡をしていたらこのモルカーのスタンプが送られてきて大興奮してしまいました。
この友人もモルカーにハマっているそうで、実際に羊毛フェルトで自作のモルカーを作成しているそうです。
みなさまも癒しが欲しいときにはモルカーを見てみて下さい。

今日のDrA
ラジオ体操408日目
ひとり

地震

先日11時頃に発生した地震ですが、かなり大きくて吃驚してしまいましたね。
既にBedに入っていたのですが思わず起き出してNHKを点けて見てしまいました。
人事ながらタワーマンションに居住している方々の揺れ具合や停電状況等を心配してしまいました。
台北に遊びに行った時に登った台北101にはダンパーと言う暴風耐震装置で揺れを制御できるシステムが設置されていたのを思い出しましたが、多分タワーマンションもその様な構造になっているのでしょうね。
先日の地震が起こった事もあり非常備蓄食品のローリングストックと言うのが人気で問合せが多いのだそうです。
日常的に食べているインスタント食品を定期的に補充する事により賞味期限切れを防止できるシステムのようで、日清のカップヌードルやアマノフーズが取り扱っている商品が何気に気になりました。
災害時に備え、購入しよう・しようと思っていてもなかなか購入せずに今も我が家にはガスコンロが無いので、この機会に日清カップヌードルのローリングストックセットを購入してしまおうか?なんて考えてしまった受付Iです

今日のDrA
ラジオ体操407日目
ひとり