fc2ブログ

CMスタッフの日記

横浜市営地下鉄センター南駅で開院している生殖補助医療を専門にしたクリニックです。日々のクリニックでの出来事などをご紹介いたします。

冬季オリンピック

こんにちは、培養Oです。
最近休みの日に限って雪が降るので、せっかくの休みにお散歩が出来ず残念です。
早く暖かくなって欲しいですね。

皆さん冬季オリンピックは楽しみましたか?
わたしは少しだけ見ていましたが、スタッフでも見ている人がいて盛り上がりました。
私はハーフパイプがかっこよくて応援しました。
簡単に飛んでいるように見えましが、5メートル以上も高さがあるそうで想像できないほどです。
回転も何回転しているか素人には全く分かりませんが、とりあえずかっこよかったです。
有名なアメリカ選手は今年で引退を決めていたそうで、最後のインタビューに感動しました。
でもやはり日本人の金メダルが嬉しいですね。

わたしは運動音痴なので一回しかスノーボードをやったことがありませんが、見るのは楽しめました。
ジャンプや技は出来ませんが、わたしの冬スポーツがやりたいなと思いました。
今年の冬は雪が多いので春スキーなんかもできるかなと期待しています。
世の中が落ち着いて遠出が出来るようになったら、挑戦してみたいと思います。

今日のDrA
ラジオ体操770日目
ひとり
スポンサーサイト



ネイルオイル

こんにちは、培養Kです。
お仕事中にたくさん手を洗うのですが、それによる手荒れで手の甲がひりひりしています。
培養室内にハンドクリームを塗って入れないので、退勤時に塗ると手が生き返った感じがします。
手の甲はハンドクリームでなんとか手荒れをカバーしているのですが、それでも爪やその周りの皮膚が乾燥してしまい困っていました。
ネイルオイルを塗れば少しはマシになるかなと思い、お休みの日にドラッグストアで色々と探し回ってきました。
D-upのネイルオイルを買ったのですが、本格的なラベンダーの香りがするので寝る前に使用すると爪の乾燥対策だけでなく、リラックス効果もありとても良いです(匂いが強いので直で嗅ぐと鼻が痛くなりますが)。
朝起きて見ても指先がかさかさしておらず、ネイルオイル凄い!と思わず感動してしまいました。

手を洗ってしまえばまた乾燥してしまうのですが、少しでも綺麗な手になるようにケアを頑張っていこうと思います。

今日のDrA
ラジオ体操767日目
ひとり

業務スーパー

培養のSです。
先週ずっと行きたかった業務スーパーに行ってきました。前回はコストコのチーズの消費に苦戦したのでお買い得でも買いすぎないように的を絞って挑みました。今回はお弁当に入れる冷凍食品目当てです。肉団子や野菜の冷食をいくつか購入しました。その中で大当たりの商品はありませんでしたが、普通のスーパーで冷食を買わなくなったため今月は食費がかなり浮きました。
業務スーパーまでは少し時間がかかるので頻繁には行けませんが、今回の購入分が終わる頃にまた行きたいと思います。SNSで業務スーパーのおすすめ商品情報が流れてくるので次回のためにチェックして目星をつけておきます!

今日のDrA
ラジオ体操765日目
ひとり
2月22日今日は猫の日
うちにも居候しているマイペースな猫ちゃんがいます。
今日は特別に可愛がってあげましょう!

応募シール

数ヶ月前から最寄駅前のリトルマーメイドでフードロス削減の為に19時30分頃より売れ残っているパンを全品30%OFFで販売するようになりました。
何気にリトルマーメイドのパン好きなので御安く購入できるなんて、なんてラッキーなのでしょうとルンルンしています♪
今迄OFF商品にならなかったので帰宅時タイムセールの時間帯にタイミング良く間に合えば必ず購入して帰っています。

皆様もご存知だとは思いますが、リトルマーメイドでパンを200円以上購入すると200円で1枚シールが貰えます。
そのシールをスタッフ皆で持ち寄って台紙にチマチマと貼りつけ集めています。

目標は         【パルミューダ/ザ・トースター!】

ここ数年間チマチマ・チマチマと懸命に台紙にシールを貼り付け既に数十冊のマーガレットクラブの台紙が一杯になっています。
1冊一杯にするには50枚のシールが必要です。
集めなければならない台紙数は【116冊】気が遠くなりそうな冊数です。
まだまだ先は遠そうですがメゲズに今後もチマチマとGetしたシールを台紙に貼り付けていこうと思っている受付Iです。

今日のDrA
ラジオ体操764日目
ひとり

引越し

こんにちは、培養のOです。
バレンタインにチョコをもらい、毎日1粒ずつ楽しみに食べています。

わたしは先日引越しをしたのですが、自分の荷物の多さに驚いてしまいました。
まず洋服が多かったので荷作りも荷ほどきも大変でした。
さらに本が多いので、重さもかなりのものでした。
少し断捨離しようと思っていましたが、あまり荷物の量は少なくならず大量の荷物を運ぶことに。
自分でレンタカーを借りて運んだのですが、翌日は筋肉痛になりました。
家具類もあったのでぎっくり腰にならないか心配していましたが、なんとか無事終わることが出来ました。

新居の収納はたくさんあるので、物があふれることなくなんとか仕舞えました。
しかしこれ以上増やしてはいけないと、心に決めました。
わたしは収集癖があるのでつい集めたくなってしまうのですが、洋服などを新調した際は古いものを手放すよう気をつけたいです。

ついつい気付くと物が増えてしまっている方はいませんか?
何かいい対処法があればぜひ教えてください。


今日のDrA
ラジオ体操759日目
ひとり

お弁当

お弁当のネタをあれこれ考えるも結局めんどくさくなって餃子を箱一面に敷き詰めていた培養Kです。

大学生の時から1人暮らしをしているので簡単な料理だったら問題なく作れるのですが、なぜかお弁当になるとまるで上手く作れません。インスタグラムで#お弁当 と調べてみるもおしゃれすぎて真似できそうになく、餃子か味付きのお肉一色になってしまいます。

思い返すと、中学高校と6年間ほぼ毎日母がお弁当を作って持たせてくれていて、早朝からハンバーグを作ってくれた日や手の込んだキャラ弁の日もあったな...と、お弁当=美味しくて具沢山だった記憶が蘇ってきます。
母のお弁当が大好きだったので、もう一度中高生に戻って食べたい気持ちとあの頃の母に感謝の気持ちでいっぱいになりました。

将来自分に子供が出来たときを考えて、しっかりとお弁当が作れるように今のうちから頑張ろうと思います。

今日のDrA
ラジオ体操758日目
ひとり

最近話題になった本

読書好きのCMスタッフの間で最近話題になった本が数冊有ります。
「そしてバトンは渡された」と言うタイトルの本と「余命1年男を買う」と言うタイトルの本です。
本好きスタッフが2冊とも所蔵していたのでお借りして読ませて頂きました。
「そしてバトンは渡された」と言うタイトルの本は既に映画化されていて本を読む前に映画鑑賞済みだったので、有り得ない内容のストーリー展開だとは思いましたがすんなり頭に入ってきました。
賛否両論と言うのでしょうか?本を読み終えたスタッフ達からは「無い・無い」と全否定のブーイング状態!
確かに本には記されていない状況を映画でフォローしていたので、この内容が文章上で抜けているのでブーイングが起こるのも無理も無いよなと思いました。
もう1冊の「余命1年男を買う」と言うタイトルの本なのですが「この作品は映画になりそうじゃない?」「映画になったら面白そう」等と言い合いながら「どんな俳優さんが合ってるかな?」と配役の人選で盛り上がりました。
そう言えば「元彼の遺言状」と言うタイトルの本はドラマ化が決定して‘綾瀬はるか’さんの配役で新ドラマがスターとするようですが個人的には「チョット違うかな~」と言う感じを持ちましたが、どんな演技を見せて下さるのでしょう?
最近は読み終わって面白かった本の配役設定を考えて秘かに楽しんでたりする受付Iです。

今日のDrA
ラジオ体操757日目
ひとり

バレンタイン

こんにちは、培養のOです。
まだまだ寒い日が続いていますね。
先日は雪が降って驚きました。

もうすぐバレンタインがありますね。
皆さんはチョコレートはお好きですか?
私は大好きでつい食べ過ぎてしまいます。
先日テレビでチョコレート特集をやっていて、そこで生チョコを紹介していました。
日本人は唾液量が少ないそうで、そのためスイーツやパンなども水分量が多いものが好まれるそうです。
そこから、そのお店では一般的な生チョコより水分量を多くしているそうです。
しかしただ水分を多くするだけでは美味しくできないそうで、自家農園を持ち収穫や発酵の段階から変えているそうです。
そんなに本格的なチョコを一度は食べてみたいです。
鎌倉にお店があるそうなので、近々いってみたいと思います。

まだバレンタインのチョコレートを探してる方は、生チョコを選んでみてはいかがでしょう。


今日のDrA
ラジオ体操755日目
ひとり

ミスド

培養Oさんからミスドのドーナツを食べたという話を聞き、つられて食べたくなった培養Kです。
お休みの日の午前中に歯医者の予約をしていたので、その帰りにお店に寄ればまだ色んな種類のドーナツがあるのでは!?と思ってワクワクしながらミスドに行きました。
期間限定のバレンタインのドーナツを食べてみたかったので、まだ残ってるといいなぁと思いながら店に入ったのですが平日の午前中ということもあってまだたくさんの種類のドーナツが残っていて安心しました。
お目当ての限定ドーナツのうちの2種類、ルージュハートというハート型で赤いコーティングがされているものとショコラノワッセというケーキをイメージしたものを、他に大好きなポンデリング3種類の合計5個のドーナツを買って帰りました。

見た目も可愛く、味も美味しかったので甘いものが大好きな私はあっという間に買ったドーナツを全部食べてしまいました。
また食べたいなぁ...と思ったので、期間が終わってしまう前に早起きして買いに行こうと思います。

今日のDrA
ラジオ体操752日目
ひとり

ハッピーセット

皆様2/4から販売を開始したムーミンの玩具付きハッピーセットをご存知でしょうか?
販売前からセットされる玩具の種類が何なのかネット検索で逸早くチェックし超~楽しみにしていました。
2/5・2/6限定でムーミン谷シールブック・プレゼントに釣られ2/5のランチにマックのハッピーセットを購入してみました。
注文する時に「ムーミンのお家を下さい」と言ってみたのですが注文時のスタッフさんと商品受け渡し時のスタッフさんが別の方だったのでGetできたのが‘スナフキンの型押しばさみ’でした。
‘ムーミンやしきのドリンクカップ’&‘ムーミントロールのカップホルダー’狙いだったので悲しかったです。
「ムーミンのお家を下さい」って言ってみたのにな~と残念がっていたら「玩具はどれが貰えるか、お楽しみなんだよ」と突っ込みが入りました。
第1弾・第2弾で玩具の種類が変わるようなのですが第1弾2/4~2/10にGetしたい‘ムーミンやしきのドリンクカップ’&‘ムーミントロールのカップホルダー’が…
第2弾の‘ニョロニョロのカトラリー’もGetしたいような気もしますが…
後何回ハッピーセットを購入したらGet出来るのかな~?
通常は好んでマックを食べないので挫折してしまうかも…とチョット弱気な受付Iです。

今日のDrA
ラジオ体操751日目
ひとり

節分

こんにちは、培養のOです。
先日は節分でしたね。
うちは家に猫がいるので、豆は小分けの袋ごと投げます。

恵方巻きよりは手巻き寿司を食べたい派なので、毎年お寿司を食べています。
今年は北北西の方向だそうです。
わたしも最近知ったのですが、この方向は西暦の下一桁を見ればわかるそうです。
恵方巻きは元々節分に巻き寿司を丸ごと食べる習慣から始まったそうです。
なので、お寿司でも間違いでは無いのかもしれませんね。
手巻き寿司なら一つ一つが小さいので、食べた本数分願い事も出来てオススメです。

皆さんは何をお願いしましたか?
私は景気が良くなることを願いたいです。
色々なものが値上げされてお財布が悲鳴を上げています。
早く世の中が落ち着くといいですね。

今日のDrA
ラジオ体操750日目
ひとり

コストコ

こんにちは、培養のSです。
今回はコストコの話をします。
数ヶ月前にコストコでピザ用チーズを購入したのですが、賞味期限が今月末に迫るなかまだ半分ほど残っていることに気がつきました。毎食色々な料理に混ぜて消費していたのですが、料理のネタが尽きたため今はそのままレンチンしておやつとして食べています。コストコは美味しそうなものが沢山売っているのでつい色んなものを買ってしまいますが、次からは賞味期限と相談して購入しすぎないようにしたいと思います。
日用品ではトイレットペーパーを購入しました。沢山入っているうえに1ロールが厚くてなかなか終わらないので大満足です。
薬局などで購入すると少量の割りに手で持つとかさばるし、すぐに使い切ってしまっていたので今のトイレットペーパーはとても気にいっています。リピート決定です!

今日のDrA
ラジオ体操748日目
ひとり

愛鼬

「愛鼬」

フェレットと一緒に暮らしている培養Kです。
今日は私のお世話しているフェレットについて紹介しようと思います。
フェレットには犬と同様に色々な種類(ファーム)があって、私と暮らしている子はファーファーム(アンゴラ)という種類です。
ファーファームは他の種類よりも毛量が多いという特徴があります。寒い今の季節は冬毛でまるまるとして見えて可愛いです。
また、カラーはアルビノなので目は赤く毛は真っ白です。女の子ですし、もしこの子が人間だったら色白で美人さんなんだろうな...と思うときがあります。
ファーファーム特有の気が強く元気いっぱいな性格をしているので、部屋中を長時間走り回ったりおもちゃで遊んだりします。
人が先に疲れてしまうぐらいたくさん遊ぶ子なのですが、遊びつかれてハンモックの上で爆睡している姿は本当に可愛いです。
今年の8月で4歳になります。ここから病気になるリスクがぐんと上がってくるので、すごく心配です。いつまでも元気でいてくれますようにと思いながら日々暮らしています。

今日のDrA
ラジオ体操746日目
ひとり

3回目のワクチン接種

先月、全てのCMスタッフメンバーが3回目のワクチン接種を無事に終了致しました。
あまり副反応が出なかったと口々に言い合うスタッフメンバー達を横目に2回目のワクチン接種以上に酷い副反応に苦しんでしまった受付Iです。
第6波の大波が押し寄せ連日ニュースで取り上げられていますが、皆様、体調はいかがでしょうか?お変わりありませんか?
TVニュースの中でコメンテーターの方が1回目のワクチン接種ファイザー・2回目のワクチン接種ファイザー・3回目のワクチン接種にモデルナを選択して接種すると抗体力がパワーアップするとコメントされていました。
ですが、野球選手からコメンテーターに転身した方は1回目のワクチン接種モデルナ・2回目のワクチン接種モデルナと2度続けてモデルナのワクチンを接種したそうですが、1回目のワクチン接種時も2回目のワクチン接種時も酷い副反応で3回目のワクチン接種にモデルナは希望したくないと仰っていました。
3回目のワクチン接種がファイザーだったのにも係らず副反応が辛かったのにモデルナだったらもっと酷いの?と…
個人・個人で副反応が違うというのは分かりますが接種してみなければどの様な症状が出るのかが分からないので不安になりす。
今後また4回目のワクチン接種をしなければならない時期が来るのでしょうか?
抗体が無くなってしまうので接種するのは仕方が無いのでしょうが…
酷い副反応がなければ良いのにな~、このような状況がいつまで続くのかな~と憂鬱になってしまいますね。

今日のDrA
ラジオ体操744日目
ひとり
3回目ワクチンの副作用は軽度でした。
翌日の午後くらいから皮膚過敏と倦怠感 注射部位の疼痛くらいでした。
先日、新型コロナ感染症者の1/4は10歳以下という報道がされていました。
10歳以下といえばまだワクチン接種をしていない年代です。
やはりワクチン接種は感染予防もあるのかな?

FC2Ad