こんにちは培養のSです。
ファンタスティックビーストの最新作公開にあわせてアマゾンプライムで1話と2話が見放題になったので、映画に追いつくために急いで観ました。ストーリーも面白かったですが、ハリーポッターに登場する人物の過去の姿が時折見られるところが良かったです。
ところでハリーポッターシリーズも含めあちらの世界では多くの生物が登場しますが、個人的に1番怖いのは狼男だと思います。見つからないように木の影に隠れるシーンは直視できまんでした。主人公が立ち向かえる敵はそれほど怖く感じませんが、逃げ隠れするしかない場合はとてもヒヤヒヤします。
最近は少しずつホラー映画も楽しめるようになってきたので、昔怖くて観れなかった作品にも挑戦してみたいと思います。
今日のDrA
ラジオ体操29日目
ひとり
スポンサーサイト
こんにちわ!
センター南駅のお隣‘つづきふれあいの丘駅’にNEWOPENしたと言うパン屋さん情報を入手した受付Iです。
入手情報によりますと「地図を見ても場所が分からないけど駅近だと思うよ~」「多分OKとは反対の方角だと思う」と‘つづきふれあいの丘駅’で降りた事が無いスタッフの言葉に携帯ナビを頼りに遊歩道をトコトコ歩いてみました。
突然「右です・右です」と大音量のアナウンスが入って恥ずかしく携帯ナビを焦って切ったのですが、遊歩道右手方向にパン屋さん発見!
「おッ!メチャ近い」と思いながら入店してみました。
「ん?何気に雰囲気が…もしかしたら違う?」パン以外にもお団子やクッキー等の商品が店頭には並んでいました。
‘つづきふれあいの丘駅’で降りた事が無いスタッフの情報内容とかなりのギャップが…
でも入店してしまったのでそのまま出る訳にもいかず、大好きな【ウィンナーパン】と【塩パン】を購入して帰宅しました。
翌日地理に詳しいスタッフに地図を確認して貰ったところ「ナビが騒いでいたように右折してから暫く直進した場所に有るんじゃないの?」と教えて貰いました。
「そうなんだね~ 有難う♪分かったかも…」次回は教えて頂いたとおり無事に目的のパン屋さんを探し出す事ができるのか?乞ご期待ください!
今日のDrA
ラジオ体操24日目
ひとり
まだまだ保険適応の対応に追われている毎日です
令和4年4月1日より不妊治療費が保険適用となり院長を中心にスタッフ全員が各々の部署での対応に追われています。
試行錯誤の中一月余りが経過しましたが、まだまだ不慣れな事も多い為、患者様にも大変な御迷惑をお掛けしている事と思います。
一日も早くスムーズな対応が出来ます様スタッフ一同頑張っておりますので今後とも宜しくお願い致します。
さて、すっかり初夏の陽気を感じさせる日が多くなってまいりましたが、皆様今年のGWはいかがお過ごしでしたか?
今年のGWは行動規制が無かったので久し振りに遠出をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
CMポートクリニックはGWも変わらず診療しておりましたので、GW明けのシフト連休に何処に行って見たいか話で盛り上がりました。
もう見頃は過ぎてしまっているのかもしれませんが、群馬の【ツツジ】茨城の【ネモフィラ】栃木の【白藤】山梨の【芝桜】等、映えスポットに話題が集中しました。
皆様は行かれた事が御座いますか?
個人的には一度茨城の【ネモフィラ】を観に行ってみたいなッと思っている受付Iです。
秋には【コキア】も素敵なエリアだそうです。
今日のDrA
ラジオ体操13日目
ひとり
‘あきらとあきら’と言う小説を読み終えてから作家【池井戸潤】氏の作品に嵌っていて、秘かに現在のマイブームになっています。
この話を受付スタッフの本好きさんにしてみたら「遅いよ~」「半沢直樹辺りがブームだったんじゃないの?」と言われてしまいました。
巷で半沢直樹の名台詞を小耳に挟んだ事は有りましたが、TVっ子ではないのでTV放映されていた時には視聴していませんでした。
作者が【池井戸潤】氏だったとは…
たまたま図書館で借りてきた‘あきらとあきら’と言うタイトルの小説が個人的にとても面白かったので、本を読み終えてからU-nextでドラマも見てしまいました。
その後立て続けに【池井戸潤】氏の作品を読み‘陸王’‘ルーズヴェルトゲーム’のドラマを一気見しました。
続けて見ると結構重めの内容だった為、せっかくの休日だと言うのにお疲れモードになってしまったりして…
‘民王’ではガラッと感じが変わってコメディ調のドラマだったので意外でした。
今度は‘ノーサイドゲーム’でも見てみようかな?と思っている受付Iです。
‘あきらとあきら’は今度映画化されるようで見に行ってみようかな?と思っています。
今日のDrA
ラジオ体操9日目
ひとり
こんにちは、培養Kです。
毎年、暖かくなってきた今の時期くらいに我が家のフェレットちゃんを1年に1回のお風呂に入れています。
獣臭が気になってきていたので本当はもう少し早くお風呂で洗ってあげたかったのですが、とっても大変なので先延ばしにしていてやっとこの前の休日に洗うことができました。
我が家のフェレットちゃんは濡れるのが嫌みたいでお湯がかかると信じられないくらい大暴れします。なので左手で暴れるフェレットちゃんを押さえながら右手でシャンプーを出して洗ったりお湯を出したり1人だと手が足りない思いをしながら洗いました。
お湯を溜めやすいからという理由で洗面台で洗うのですが、洗った後はしっかりと周りが水浸しになるので悲しい気持ちになりながら掃除をしました。
洗った後のフェレットちゃんをタオルにくるんで床に置くと自分でもぞもぞと身体を拭いてくれるのですが、その姿がとっても可愛いので毎回動画を撮ってしまいます。
獣臭も落ち着き、毛がほわほわになったので洗って良かったです。
今日のDrA
ラジオ体操5日目
ひとり
| ホーム |