fc2ブログ

CMスタッフの日記

横浜市営地下鉄センター南駅で開院している生殖補助医療を専門にしたクリニックです。日々のクリニックでの出来事などをご紹介いたします。

先日福島県に行って来ました。

先日福島県に行って来ました。
皆様福島県と言えば何を思い浮かべますか?
喜多方ラーメン?猪苗代湖?五色沼?白虎隊?野口英世?
旅行に行く時には必ず『今回の旅の一番のお楽しみは是ね!』と決めてから旅の行程を考えます。
今回の一番のお楽しみは初めて訪れる【大内宿】と友人パパが営んでいる【ラーメン屋くるくる軒さん】に立寄る事でした。
友人パパが営んでいる【ラーメン屋さん】の駐車場には他県ナンバーも停車しており行列が出来ていました。
5分程並び入店後ラーメンマップにも掲載されていた‘うまみラーメン’を食べてみましたが、お野菜タップリあと引く美味しさで絶品でした。
大内宿では一本のネギを割り箸代わりに蕎麦を食べるのがツウのようでチャレンジして見ましたが、かなり食べずらく直ぐに挫折して割箸を使用してしまいました。
何気に‘白虎隊’と‘忠臣蔵’ファンなので飯盛山に登り白虎隊のお墓にお線香を手向け鶴ヶ城を遠目に眺め武家屋敷も訪れてきました。
鶴ヶ城ではボランティアガイドさんの説明を聞きながら外周りをして違う視線から観光できたので新たな発見もあり勉強になりました。
野口英世記念館も昔と比べ、とても立派な施設になっていて吃驚してしまいました。
福島県はフルーツの産地でも有るので今度はフルーツが旬のシーズンに行ってお腹一杯美味しいフルーツを食べてみたいと思っている受付Iです。

今日のDrA
ラジオ体操85日目
第1陣スタッフワクチン4回目 
スポンサーサイト



はじめてキャンプに行ってきました

先日はじめてキャンプに行ってきました。
ずっと行ってみたかったのですが初心者だったので何から始めていいかわからず、友人に教わりながらなんとか無事行くことができました。
道具も何も無いので全てレンタルだったのですが、設営もやってもらえてとても楽でした。
初心者がやったら何時間もかかるような大きいテントで快適に過ごせました。
また憧れていた焚き火を好きなだけ楽しめたので、大満足でした。

ご飯は自分たちで好きなものを焼いたり作ったりして楽しみました。
私は燻製を作りたかったので、チーズやベーコン、ゆで卵などを燻製器にいれ桜チップで燻しました。
思っていたより時間がかかってしまったのですが、美味しくできよかったです。
ご飯もあれこれ材料を持っていたので、結局食べきれずマシュマロを焚き火で炙ることはできませんでした。
次回は必ずマシュマロを炙ると心に誓ってキャンプ場を後にしました。

【初めて訪れた上海旅行PartⅠ】


現金で商品を購入すると偽札ではないのかマシンチェックされてしまう程キャッシュレス化が進んでいる上海!
老舗のショウロンポウ店で御食事する時もオーダーは携帯で…
QRコードを読み込み表示されるメニューをチェックしてオーダーするシステムになっていて勿論キャッシュレス。
FreeWi-Hiの筈なのに…何度トライしてもなぜか読み込めなかったQRコード。
地下鉄に乗るのにもセュリティーチェックが…常時警備の人も改札に待機していました。
うわぁ~凄い…ヤッパリここも中国領土…徹底的な管理下に置かれているのだなと実体験してきました。
イマイチQRコードシステムに順応出来なかったので再び上海を訪れてTryしたいと思っている受付Iです。

野菜スティック

培養のSです。
最近野菜スティックにはまっています。特ににんじんが好きでここ数ヶ月の消費量は過去一です。野菜を食べる量が増えたので健康になるかと思いきや、野菜につけるドレッシングやマヨネーズの消費量も増えたのでそれほど健康的ではないかもしれません...。素材の味だけで楽しめたら良いのですが、やはりマヨネーズとあわせて食べるのが一番です。
せっかく野菜にはまっているのでこれを機に今まで苦手だったセロリにも挑戦してみようかと思います。数年おきに苦手克服チャレンジをしていますが、セロリには全敗なので次こそは味覚が変わって美味しく食べられることに期待しています。

【台湾フェス】

上野公園で6月16日~19日まで開催されていた【台湾フェス】を覗いて来ました。
コロナ禍後から何処のイベント会場でも入場制限が掛かっていたり入場料を徴収したり予約制だったり色々な縛りが有り、しっかりリサーチしてから臨まないと入場出来なかったりします。
去年日比谷公園で開催されていた【クリスマスマーケット】ではフリーで入場できると思って列に並んでいたのですが、予約チケットを持っていないと入場する事が出来ず折角覗きに行ってみたのに無駄足になってしまった経験が有ります。
制限が掛かっている分、大混雑にはならないのですが気分次第で気軽に行ける楽しさが無くなったような気もしてチョット残念でもあります。
訪れた日は30度超えの真夏日となり、日陰の無い炎天下の下、行列に並び大鶏排・胡麻餅・牛肉麺を汗だくで食べて来ました。
お値段チョッピリお高めですが美味しかったです。
次の日たまたま見ていた朝のTVニュースで取り上げられていたので映るかな?と画面を食い入る様に見つめていたのですが、残念ながら登場しませんでした。
しかし本当に暑かった…もう夏目前ですね。
お土産に‘台湾粽’を購入し次の日余韻を楽しみながらランチしていた受付Iです。 

「札幌ソーラン祭り」

こんにちは、培養Kです。
6月8日~12日まで札幌でよさこいソーランお祭りが3年ぶりに開催されました。大きなお祭りで全国各地のチームが参加するため飽きることなくずっと見て楽しめて1番大好きなお祭りです。
私の所属するよさこいチームが今回このソーランに初参加をしました(残念ながら私は不参加でしたが...)。初参加ながらセミファイナル進出と新人賞の獲得をしていて、見て応援していた私まで嬉しくてたまらなかったです。審査通過と賞の獲得ごとに一番大きなステージで踊ることができるため、そのたびに動画配信を見てしまいました。
ファイナルステージはどのチームの演舞も素晴らしく、見ていてどこが大賞を取ってもおかしくないというくらい盛り上がりました。
私が北海道のチームの中で北海道大学・縁というチームが一番大好きで、ノリの良い曲とどんな天候でもふんどしで踊る姿に元気を貰えるのでぜひ皆さんも一度ご覧になってみて下さい。