山陰・山陽と聞いて直ぐにピンとくる方は少ないと思いますが?
山の北側を山陰・山の南側を山陽と称します。
鳥取・島根・山口(日本海側)岡山・広島・山口(瀬戸内海側)の5県が中国地方と呼ばれ、山口県が日本海側と瀬戸内海側に二分する感じでしょうか?
山陰・山陽と言えば【海】
① 漁港に寄って新鮮な海の幸を堪能する
【境 港】 (島取県) 紅ズワイガニ 境港では海鮮丼を食べるのがお約束。
【浜田港】 (島根県) のどぐろ水揚げ日本1の漁港。お刺身・煮付・炙り・焼き魚を食べる。
【門司港】 (山口県) 河豚(鯨も人気)唐戸市場で珍しいお寿司をお腹一杯食べる。
② パワースポットで有名な千本鳥居を潜り抜けパワーチャージ
【太鼓谷稲荷神社】(島根県)
【元乃隅稲成神社】(山口県)
【福徳稲荷神社】 (山口県)
③ 1度訪れてみたかった角島。SNS映えする角島大橋を渡る。
今年の夏休みのお楽しみは大きく分けて3つ!
これから少しずつ旅先での出来事などをご紹介していけたらいいなと思っている受付Iです。
スポンサーサイト