受付Kです。
紅葉が、なぜ紅いか。
ご存知ですか?
つい最近、TVで言ってたんです。
もともと葉っぱには
緑色と黄色の色素が有る。
秋になると、
木の幹と、枝・葉の経路が分断される。
それを合図に、緑色に代わって
黄色い方の色素が活発化し、
黄色い葉になる。
イチョウの木は、そこで終了。
それ以外の樹木は、さらに葉っぱの
糖分が反応して紅くなるそうです。
以来、ツボにはまって。。。
『糖分ね、糖分がね~!』
つい話し掛けてしまいます。
植物というよりも、
コッピーと同じ生き物。
ムツゴロウさん気分で散歩してます。
スポンサーサイト