受付Kです。
そろそろ散髪に行きたい今日この頃。
お菓子は買うのに、
余計な服も買っちゃうのに。
何故かセコる、散髪代。
チェーン展開している、
決まったお店でお散髪。
数人の美容師さんに、
毛染め係にシャンプー係。
床掃除の新人さんと、
スタッフの数に比例して、
お客さんも常に数人が出入り。
気になるのは、
『いらっしゃませ~っ!』
の、一斉コール。
向こうでマダムの洗髪中でも、
こっちで男性の毛染め中でも、
散髪中の私とトークしてても。
入り口の扉が開くと、スタッフ一斉に
『いらっしゃいませ~っ!』
の、御挨拶。
居酒屋さんじゃないんだし。
接客中でないスタッフだけで
良いのでは?
それとも、
『ご挨拶ないわ。ご無礼な』
の、クレームでも?
その発端を知りたい!
ちなみに。関西では
パーマをあてる、と言います。
関東では、『かける』ですね。
以前、師匠に教えてもらいました。
もう、ばっちりです!
以上、標準語講座でした!
スポンサーサイト