7月に入りレジ袋の無料配布が終了しましたね。
環境問題などの観点からマイバッグを活用することはとても良い事だと思います。
ですが、現在アメリカではマイバッグの使用が禁止され使い捨てのレジ袋の使用が広がっているんだそうです。
その理由、実は新型コロナウイルスによる感染を防ぐためなんです。
再利用可能なマイバッグを色々な所へ持ち運ぶことによりウイルスを運んでしまうことを懸念してとのことなのですが、これだけでは日本でも同じことが言えますよね。
では日本とアメリカでの大きな違いは何だと思いますか?
その答えはbaggerと呼ばれる、会計後に袋詰めをしてくれる従業員の存在なんです。
baggerは色々な人のマイバッグを長時間に渡り触れていますので、当然セルフチェックアウトの日本に比べるとウイルスを伝播してしまうリスクは増えますよね。
使い捨ての袋であればbaggerに袋詰めしてもらってもあとは捨ててしまえばよいのでマイバッグよりも好まれるんだそうです。
日本では体調不良時のマスク着用は当たり前のことでしたし、室内は土足厳禁など普段何の気なしに過ごしていることが感染予防にも繋がって来ました。
日本と海外の文化の違いでこんなにも世の中の動きが変わってくるんだなというところに驚いた培養Mでした。
今日のDrA
ラジオ体操178日目
培養士1名参加
パワプロ2020をプレイしてみました。
解説までついて、さらにはヒーローインタビューまで
早く実際の野球を観に行きたい欲望が.....
でも今年は我慢我慢
スポンサーサイト