培養Mです。
いまの季節、雨が続き湿度も高いので髪に関するお悩みなど出て来る時期だと思います。
そこで最近わたしが心がけているシャンプー方法をご紹介させていただきたいと思います。
この方法はたまたま現役美容師youteberの方の投稿を見つけて知ったのですが、ネットなどで検索してみても同じようなことが記載されているのでヘアケアに気をつけている人であれば一般的な方法のようです。
既に毎日のシャンプーで実践されている方も多くいるかもしれませんね。
シャンプー前に汚れを出来るだけ落とすことが大事なので濡らす前にブラッシング。
そして念入りにすすぎ洗いをします。
このときのシャワーの温度は37℃くらいがベストだそうです。
40℃など高い温度だと髪の乾燥の原因になってしまうそうです。
そしてシャンプーはよく泡立てます。
髪を洗うのではなく頭皮の汚れをしっかり落としてあげる感覚ですね。
アミノ酸系のシャンプーを使用している方は2回シャンプーした方が香りが残りさらに効果的なようです。
こちらをよく洗い流します。
トリートメントは頭皮に付いてしまうと悪臭の原因に繋がってしまうそうなので毛先に揉みこむ様になじませ頭頂部はさっと手櫛を通します。
5分ほど置いたらこちらもよく洗い流します。
このすすぎ洗いからの一連のシャワーも5分ほどかけしっかり流すのがポイントみたいです。
5分のシャワーは思っていたよりも長く、いままでいかに雑に流していたかが分かります。
そして乾かしは言わずもがな、タオルドライをしっかりした後ドライヤーで水分がしっかり飛ぶまで乾かし、冷風でしめます。
この方法でシャンプーをするようになってから髪がごわつかなくなった気がします。
皆様もよかったら試してみてくださいね。
今日のDrA
ラジオ体操189日目
ひとり
新型コロナ感染者急増中です
気を引き締めて感染対策を行います
スポンサーサイト